疲れた~~~~~~~~~~!!(爆)
たかが乱打で・・・
息が上がる~~~~~~~~!!
肺が痛い~~~~熱い~~~~~!!
腰が痛い~~~~~~~~~!!
酸欠?で頭まで痛くなる。(笑)
そりゃ~GWの頃と比べりゃ~息は続くようにはなった。
でも、全然まだまだダメだね。
やっぱり、走らないと心肺能力は上がらないって事よね。
運動するってキツイわ。
今日は久しぶりにストロークの練習したのよ。
乱打より当然ペースが速い。
次から次へと球出しされるからヘロヘロになる。
でも、これをやるとストロークの感じがつかめてイイ。
先週ボロボロだったんで修正できて良かった。
疲れるからあまりやりたくないんだけどね。(笑)
ヘロヘロになるから、打つたびに声を出さないと身体が動かない。
「おりゃ~!!」「おりゃ~!!」高校時代を思い出す。(笑)
やっぱり気合は大事よね。
フォアもバックもだいぶ復活してきたよ。
まぁ~全然まだまだだけど・・・進歩はしてるって事で・・・。
ヘロヘロになる過程はこんな感じ。
まず、息が上がり始める。
この状態は辛いが声を出して気合を入れていればまだ大丈夫。
その次に足が動かなくなってくる。
だんだん棒立ちになり、手だけでしか打てなくなる。
最後は、打つ事すらキツくなり、ギブアップ!!
ラスト!の合図で、意地だけで打ち込んで終了。
もう、歩くのも辛い、しゃがみこむのも辛い、息をしてるのも辛い。
年だなぁ~と言いたいところだが、僕より10歳以上年上の人達は、
平気な顔してやってるんだよね。
年というより、運動不足の身体には堪えるってだけの話だ。
フォアもバックもストロークはもう少しだな。
まだ感覚的にはフォームが固まってない。
ストローク練習してる時に、この感じ!これこれ!!って思うんだ。
普通にそれが出来るのが理想なんだけど、
乱打やゲームでストロークするとちょっと違うんだよね。
だから、まだまだ・・・手探りな感じ。
GWの頃と比べりゃ~メチャ進化してるんだけどさ。
祐也は、だいぶコツを掴んで来たっぽい。
レシーブ練習なんかだと5割の確率で打ち返せるようになったからね。
みんな進歩したって言ってたな。
ゲームが始まると祐也は暇になっちゃうんで、
コートの隅でストロークの練習に付き合ってるんだけど、
先月とは比べ物にならないくらい感じを掴んで来てる。
スポーツは何でもそうだけど、コツを掴むまではとにかく面白くない。
全然思い通りに行かないからね。
もっと早くコツを掴めるかな?と思ってたんだけど甘かったよ。
週に1回しか練習してないんで、こんなもんかもね。
それに祐也は、運動神経良い方じゃないし・・・上出来かもしれない。
ちょっと腰が痛いので腰用のサポーターをしている。
サポーターで締めると楽だよね。(笑)
PR