忍者ブログ

アコースティック&コラボレーション音源、ライブビデオなどオリジナルの紹介



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日はライブビデオでございます~。
この歌は、かなり昔から唄っている。
20年以上前から・・・だな。
バンドバージョン、アコギバージョン、アコバンドバージョンと
結構、いろいろやっているが、今回はバンドバージョンだ。

内容的には駆け落ちの歌である。
誰も二人をわかってくれないから、今夜二人でこの街を抜け出そう・・・。
子供じみた発想と無計画な計画・・・思春期の無謀さか?
でも、この歌の中ではまだ未遂状態・・・。
絶対やってやる!と意気込んで青春してるのさ。
と、まぁ~そんな感じの歌をTheLovedOnesと共に♪

PR

この歌は、僕が発表した作品の中で最も聴かれた歌である。
2バージョン存在するがトータル5000回以上再生されている。
デジタルBSラジオやFMラジオでも流してもらった歌だったりする。
ライブではたぶん2回しか唄ったことがないと思う。
柳田氏のアコギで唄ったのとLo-End LoveMakerをバックに唄っただけだ。

このライブビデオは、Lo-End LoveMakerをバックに唄ったものだ。
リハをしたのは当日の音合わせ1回のみで、いわゆる一発勝負ってやつだ。
僕は札幌でLo-End LoveMakerは東京で活動してるバンドだったので
ぶっつけ本番でやるしかなかったってわけ。
ビデオを観てると、コーラスしてくれた愛ちゃんが僕に合図を送っている。
ハイ!ここから唄って♪ってね。(笑)
それは僕がバンドアレンジを完全に把握していなかったからなのよ。
ちょっとカッコ悪いけど、背に腹は変えられないってことで・・・。

実は、「インディアンの羽飾り」の新しい音源を作りたくて、
Lo-End LoveMakerとコラボレーションする事が決定してた。
丁度アレンジもほぼ決まり、バンドの演奏もデモとして聴いていた。
タイミング良くW.T.Aのイベントがあったので、
じゃ~ついでにライブもやっちゃおう!って事になったのね。
そんなわけで、当日僕が東京へ飛んだってわけだ。
その時、もう一つぶっつけ本番でやったのが、ちょっと前に紹介したライブビデオ
ウンダラげげ~なドランクべいびーず「真夜中になれば」だったのさ。

この歌は、恋人同士の痴話喧嘩そのものである。
怒ってる彼女をなだめようと下手に出て謝ってるのだが・・・、
いつまでも機嫌を直さない彼女に「いい加減にしろよ!」と
キレちゃう歌である。
何事も引き際というか、意地を張らずに適当なところで許す
そんな気遣いが上手くやって行くコツよね。(笑)

結構ポップなナンバーだと思われ・・・。
あ、そうそう!この時は調子が出なかったのよ。
必須アイテムのJean Paul GAULIERのサングラスを忘れて
「今日はダメ・・・サングラス忘れた・・・」と渋々・・・(笑)
素顔でKinsRooが唄ってる貴重な映像だな。

本日もビデオです。
超アップテンポ?のロックです。
TheLovedOnesとは結構いろんなタイプの楽曲をやってた。
3ピースバンドながら歌に合わせてバラエティに飛んだ演奏を
いつもしてくれた頼もしいバンドでしたね。
ビデオを物色してて、へ~って改めて感心したりしてます。

当面、ビデオ紹介で行こうかな...。
数日前にビデオ観るのは複雑な気分とか書いたけど、
結構年月経ってるんで、懐かしくさの方が勝つみたいだ。

今回のビデオは「ブロークン・ハート・ブルース」だ。
TheLovedOnesとしては珍しく4ビートで演奏している。
そして、これは歌というよりはリーディング(語り)かもね。
たま~にこういうのも演奏してたのだ。
せっかくなんで観てって頂戴♪

◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
KinsRoo
性別:
男性
自己紹介:
札幌で活動している
シンガーソングライター。
たくさんのアーティストと
コラボレーションしている。
オリジナル制作した音源、
ライブ映像を中心に雑感を
交えつつ紹介したい。
◎ 最新コメント
[02/10 クロムハーツ スーパーコピー 口コミ]
[02/07 スーパーコピー 財布 プラダ wiki]
[02/07 シチズン 腕時計 スーパーコピー 代引き]
[02/07 クロムハーツ シャツ スーパーコピー]
[02/07 韓国 スーパーコピー プラダ]
◎ 最新トラックバック
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]