アコースティック&コラボレーション音源、ライブビデオなどオリジナルの紹介
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アコギシリーズ第41弾! 「BareBare」発表。 先日、YouTubeにて公開しましたが、 MuzieにてMP3音源が登録されたので是非!! 音質はこっちの方が断然良いので・・・。 試聴はここをクリック!
今回は過去最大の楽器数。(笑) ①アコギ ②ヴァイオリン ③マンドリン ④ミニアコーディオン ⑤ベース ⑥インディアン太鼓 ⑦マラカス ⑧タンバリン ⑨声(笑)
先日、YouTubeの方でも聴かせていただいていたんですが、感想が出遅れちゃいました。 ロックでいいですね! こういう歌には、やはり生楽器が合います。 「原発ソング」とされていますが、世の中のいろんなシーンに当てはまる内容だなあと思いました。
ありがとうございます。 元々はシーンを限定していなかったのですが 最近のニュースなどの影響で原発寄りにスライドしちゃいました。 とは言っても、1フレーズだけですよね。 具体的に連想させる部分って「安全神話」くらいでしょうか? まぁ~よくある話って内容ですよね。
久々聞いた~~~禁兄の声(笑) 演奏とマッチしててとても聴き心地よかったよ~~w よく聞こえるのはアコーディオンかな? 禁兄が弾いたのかねぇww
ありがと~necoちゃん。 イントロのメインはヴァイオリン(やや左から聴こえる)。 アコーディオンは右側から聴こえるのがそう。 ヴァイオリン以外は自分で弾いたよ。 ヴァイオリンだけはどう頑張っても弾けなかった。(笑)
KINSさん、こんにちは! 連休中は風邪で臥しており、久しぶりの新曲を聴けるのが、今になってしましました。僕の印象は、曲調やサウンドは、ブリティッシュ・プロテスト・ソングの王道のようでした。ヴァイオリンの音が大好きなフェアポートコンヴェンションを思い起こさせましたが、同時に、とても新鮮な印象を受けました。
Tajikaさん、ありがとうございます。 ブリティッシュな香りがありましたか!(よっしゃ!) 当面、こんな楽器構成で作っていくつもりです。