アコギでひたすらGを弾く・・・。
ストロークで延々とGを弾く・・・。
あぁ~この感じ結構好きなんだなぁ~。
いつまでもGを弾いてても飽きるので
Cも追加して、GとCを延々と繰り返す・・・。
1弦の3フレットは押さえたまま、GとCを繰り返す・・・。
あぁ~この感じ結構好きなんだなぁ~。
いい加減にしろよ!ってくらい繰り返してた。(笑)
そのうち、フンフン♪と適当にメロを乗せてみる。
スゲ~地味だなぁ~とか思いつつ繰り返す。
あぁ~歌作っちゃおうかなぁ~なんて思いだす。
フンフンフン♪ジャ~ンジャ~ンジャ~ン♪
フンフンフン♪ジャ~ンジャ~ンジャ~ン♪
同じパターンを繰り返す・・・繰り返す・・・。
2コードってわけにもいかないから適当にコードチャンジする。
サビっぽいのも入れてみる・・・。
なんとなく歌っぽくなって来たかも・・・。
1日経過すると、コード進行は何となく覚えているが
微妙に覚えていない・・・何小節でコードチェンジしてたっけ??
メロも全然固まっていないので、イマイチ覚えていない。
なので、また同じ事を繰り返す・・・。(笑)
メモっとけよ!!とか思うけど、作るぞ!って思ってやってたわけじゃない。
う~ん、どうなんだろう?これ・・・。
2日経過すると、一応規則性のある感じになって来て、
歌詞がないとメロも固まらないかな?と歌詞をちょっとだけ書いてみる。
う~ん、どうなんだろ?これ・・・。
やっぱり、歌詞は最後に書きたいよなぁ~とボツにする。
MIDIにメロを打ち込んでしまった方が早く固まるかな?
と思ったが、メロを打ち込む気力がないので、そのうちね!とやめる。
もう少し、遊んでから固めようかなぁ~なんて思ったりする。
だって、歌を作りたかったわけじゃなかったんだ。
2曲ほどアコギの弾く練習してて、イマイチ気持ちが乗らないから
適当にジャ~ンジャ~ンってやってただけなんだ。
でも、せっかくだから歌にしてしまおうとちょっと思ってる。(笑)
いやいや、歌にするよ。
僕は滅多に歌は作らないからね。
年に1曲作れば充分!!って感じだから・・・。
まだ全然出来上がってもいないのに、僕は何を唄うんだろう?
と歌詞の心配なんかしてる。
歌詞なんて誰も聴いていない!!読んでいない!!
でも、メロに乗る言葉で、雰囲気は思いっきり変わるんだよね。
言葉自体がリズムというかそういうの持ってるでしょ。
メロの雰囲気変えるんだよね。
過去に発表してる楽曲の元音源・・・MIDIでメロが入ったものを聴くと
あぁ~元はこんな感じだったんだぁ~と・・・結構雰囲気変わる。
なので、やっぱり歌詞は重要なんだよねぇ~。
とか言っちゃって・・・それより早く曲を作れよ!!だね。
でも、今はPS2でゲームやってて、その合間にフンフン♪やってる。
だから、なかなか気合を入れてやってないのね。
ゲームは疲れるから・・・頭痛してくるもんね。
目が疲れちゃうんだな。
それにヘタだから、イライラしちゃうんだよね。
話がそれちゃったな・・・そのイライラ解消のため歌を作ってるのかな。
ボケ~っとアコギ鳴らして、フンフン♪やってるのは癒しだね。(爆)
PR