JUKE NISMOに買い替えた時、まだスマホデビューしていなかったので
全然これっぽちも気にせずにカーナビをチョイスしていた。
Bluetoothで接続して電話をする機能は付いているが、
Bluetoothで接続して音楽を流す機能は付いていなかった。
え~~~~~~!?って、今なら思うのだが、
当時はスマホ持ってなかったから、マジに気にも止めてなかった。
今更遅いが大失敗!!
スマホとFMトランスミッターを接続して、FMで受信して鳴らすか?
FMトランスミッターって出力弱くて、そんな良い音しないんだよね。
チクショ~~~!なんでBluetoothで音楽鳴らせないんだよ~~~!
そんなの標準装備しておけよ~~~~!!
CD-Rに焼いて再生すればイイじゃん!!とか思うでしょ。
それしか出来なかった時代なら、CD-Rに焼けば最高!なんて思ったけど
今はイチイチCD-Rに焼くなんて面倒くさくてやってられない。
だって、今はスマホにひょいと転送すればイイだけなんだよ。
いや、別に車でFM聴く以外音楽なんて聴かないけどさ。
自分の車で長距離なんてまず走らないから。
ただ、4月に実家に行かなくちゃいけなくて、
片道3時間半のドライブになるからさ、
眠気覚ましも含めて音楽ガンガン鳴らしたい。
音源はスマホじゃないと面倒だし、何か良い方法はないものか!
と、ちょっと模索していた。
先日、タクシーに乗ったら、結構良い音でジャズを流していた。
思わず、メチャ良い音しますね!と言っちまった。
よく観るとスマホの音源を鳴らしていた。
運転手さん自慢気に説明してくれたよ。
Boseの小さなスピーカーをダッシュボードの上にちょんと載せていた。
幅18cm、縦5cmくらいの・・・正面から観るとTVリモコンくらい?
あぁ~あれから音を出しているんだ。
Boseのスピーカーって、やたら低音出るからさ。
ウッドベースの音なんかメチャ良い音で響いてるんだよ。
カーステなんかより良い音で鳴ってる。
それにしても小さなスピーカーだな。
いや、必要十分!お釣りが来る。
あぁ~これイイじゃん!
ちょっと調べてみよう。
うん、これは悪くない。
ポータブルだし、Bluetooth接続だから、何処でも使える。
タブレット、スマホ、PC・・・最高だ!
と言いたいところだが、部屋では音出すとうるさいからヘッドフォンだし(笑)
やっぱり一人で車に乗る時くらいしか鳴らす場所ない。(爆)
あ、出張でレンタカー長距離ドライブの時に最高じゃん!
電源なしでも7時間稼働らしいからね。
ポケットに入るサイズだし・・・。
しかし、世の中便利になってる。
でも、ちょっとしたタイミングで乗り遅れて
その恩恵を受けられなかったりするんだな。(笑)
PR