今日は何故か「ちびた」のサビが朝から頭の中でループしてる。
朝マックでも買いに行こうと準備していると
頭の中で唄ってて、何の曲だろう?ってよくよく考えると
ちびたさんの「ちびた」のサビだった。(笑)
いまだに頭の中でループしてるんだけど、
これ、とってもシンプルで良い歌である。
この歌は結構前から知っていたが「ちびた」ってタイトルだった事は
さすがに忘れていた。
最近、アレンジし直した「ちびた」を発表してて、久しぶりに聴いたのと
直近でWAJINさんがカヴァーした「ちびた」も聴いていたので
印象深かったのかもしれない。
ちびたさんがちびたと名乗るキッカケになった曲が
「ちびた」だったそうで、文章にすると何となくややこしい話。
もし、この歌が「のびた」だったら、のびたと名乗っていたのかも。
ふと、何故に「ちびた」ってタイトルなのだろう?と・・・。
ちびたさんの歌詞って、イメージの断片の集合体なので
歌詞だけ読むとまるで独り言つぶやいてるみたいなのだ。
たぶん、大人になりたくない自分が大人になってしまう時のことを
自虐的に唄ってるんだろうな。
ここでいう大人っていうのは、夢を諦めるとか周りに流されるとか
若い頃イメージした大人・・・(笑)
僕なんか就職したらシンガーソングライターとしてもうお終いだ!
とマジに思ってて、就職してスーツを着た時負け犬になった気分だったよ。
音楽絡みの知ってる人を見つけると隠れちゃったりなんかして。(爆)
就職してしまった罪悪感・・・みたいな。
今考えると何とも子供じみた発想なんだけど、子供だからそんなもんよね。
な~んてことを考えならが聴いてるわけではないよ。(笑)
何故に「ちびた」なんだろう?と思って、歌詞をちゃんと見て
歌詞を書いてる時のちびたさんを想像して
この言葉を吐き出す時の感覚はこんな感じかな?と・・・
妄想してみたわけ。(爆)
なので、実際のところはわかりません。(笑)
正直、歌を聴く時は余計なこと考えないで、
ワンフレーズ毎にほんのちょっと妄想して
言葉の響きが好き!!みたいに結構シンプルに聴くので。
しかし、ループしてるってだけでこんだけ書けるんだから
「ちびた」はシンプルで良い歌なんだよ。(笑)
最初に、朝マックでも・・・と書いたけど、
実際は通常メニューのマックを買いに行ったら
時間が早くて朝マックメニューしかなかったんだよね。
朝マック買いに行くとすでに通常メニューに変わってて残念!
ってパターンが多い気がするんだけど
通常マック買いに行って朝マックメニューで残念!
ってこともあるんだねぇ~。
マックよりモスに行く事の方が多いんだけどね。
PR