僕は基本的にこの手の音楽はほとんど聴かない。
当時、ヘビメタと呼ばれていたんだっけ?
まだハードロックだったっけ??
別に毛嫌いしてたわけじゃなかったけど、
心惹かれなかったんだろうなぁ~。(笑)
ZZ-TOPのようなハード・ブギは好きだったんだけどな。
当時の僕には、ヘビメタ系のフォーマットが新し過ぎて
感情移入できなかったのかもしれない。(笑)
単なる音楽的趣味が合わなかったってだけの話だな。
でも、一度だけアイアン・メイデンの曲をコピーした事がある。
漠然とメロは覚えてるけど、曲名とか覚えていない。
その曲だけ覚えるのに何回も何回も聴いたよ。(笑)
この手の音楽をこんなに聴いたの初めて♪だったね。
理由は、ボーカルを頼まれたからだった。
いいよ♪って受けて曲目をもらったら、アイアン・メイデンの曲も入ってた。
21歳くらいの頃だな、たぶん・・・。
初めてのコピーバンド参加!!(最初で最後だったけど)
ライブの日程もすでに決まってて練習してたんだけど
結局、ライブには出られなかった。
ハコバンの仕事が入ったとかでドラムが抜けてしまい、
代役立てるにしても、もう間に合わない・・・って事でお開きに。
コピーバンドでライブをするという貴重な経験を逃がしてしまった。(笑)
正直いうと、ちょっとほっとしたんだけどね。
英語の歌を唄うのは、やっぱりダメですよ。(笑)
お経を唱えるのに等しい・・・意味もクソもないし・・・わけわかんないし・・・。
耳コピしてて、書き出したカタナカを見て、こりゃバカみたいだな・・・と思ったね。
日本語で歌詞を書いて唄った方が100倍マシだと思ったよ。
だって、子供が演歌唄ってるようなもんだもん。
「キミ、その歌の意味わかってる??」みたいな。(爆)
いや、これは全て英語超苦手ってところから来てる屁理屈かな。(笑)
そんなわけで、アイアン・メイデンです。(爆)
PR