忍者ブログ

アコースティック&コラボレーション音源、ライブビデオなどオリジナルの紹介



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

僕はオリジナルしかできないんだけど
それはカバーがイヤなのではなく、カバーする技量がないだけ。
カバーができるほど音楽好きじゃなかっただけ。
カバーできないからオリジナルを作っただけ。

オリジナルって孤独なんだよ。(笑)
他人とそれを共有するなんて、まず出来ないから。
う~ん・・・たぶん作ってる本人以外にオリジナルである事の意味ってないよね。
きっとまったくないと思う。
本人にしたって著作権的な意味程度か??

聴く側からすると、知ってる曲が流れてた方が嬉しい。
知ってるイントロが流れて来ただけで高揚する。
誰もが知ってる曲は、すなわちヒットした名曲という事だ。
誰が唄ってようが関係なく、その曲そのものに高揚する。
そんなもんだ。

オリジナル曲を聴くのはツライ。
もちろん、聴いた瞬間にこれはイイ!と心底思う事もあるよ。
でも、大抵はふ~ん・・・こんな感じなんだ・・・で終わる。
相当レベル高くても・・・上手いなぁ~・・・で終わる。
真っ当な楽曲であればあるほど・・・そうなる。
オフザケが過ぎますよ!的な楽曲の方が楽しく聴けたりする。
それはメジャーもインディーズもアマも変わらない。

ライブショーで観て楽しいのはカヴァーバンドだ。
知ってる名曲を演奏してくれる。
単純に楽しい。
たぶん、これがショーの原点だろう。


PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ 自分はオリジナル派

私はオリジナル聴くの好きですねえ。
どんな名曲でも多くの人がカヴァーしているスタンダードでも、オリジナルの方が好きな場合が多いです。
ビートルズなんかは特に。
カヴァーでも、オリジナルを超えるイキオイのはもちろん好きです。
オリジナルをなぞっているのは興味ナシ。

って、、、
Kin'sRooさんがおっしゃっているのは、既成曲じゃないモノって意味のオリジナルだとは思うのですが、それも自分は聴くの好きです。
明日のヒット曲、未来のスタンダードに出会えるかも知れませんもん。^^
自分の中でスタンダード的存在になる曲はたくっさんありますしね。

Kin'sRooさんの「インディアンの羽飾り」や「ロミオとジュリエット」なんて自分的スタンダード。聴く度に”やっぱいいなあ〜〜”と、ホッとする作品であります。

WAJIN 2012/01/22(Sunday)03:01:30 Edit
◎ 無題

いや、紛らわしいこと書いちゃって・・・すんまそん。

僕はカヴァーすることに妙な憧れみたいなものを抱いてるんですよ。
好きな曲が演奏されたってだけで高揚する感覚とか。
変な話なんだけど、不器用なんでオリジナルやってるんですよ。(笑)

KinsRoo 2012/01/22(Sunday)12:07:37 Edit
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
KinsRoo
性別:
男性
自己紹介:
札幌で活動している
シンガーソングライター。
たくさんのアーティストと
コラボレーションしている。
オリジナル制作した音源、
ライブ映像を中心に雑感を
交えつつ紹介したい。
◎ 最新コメント
[02/10 クロムハーツ スーパーコピー 口コミ]
[02/07 スーパーコピー 財布 プラダ wiki]
[02/07 シチズン 腕時計 スーパーコピー 代引き]
[02/07 クロムハーツ シャツ スーパーコピー]
[02/07 韓国 スーパーコピー プラダ]
◎ 最新トラックバック
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]