ソフトテニス初めに行ってきました。
全然集まらなくって、4人で3時間半・・・キツイです。
たった18日間(2週間ちょっと)やってないだけなのに
正月休みでダラダラしたせいで信じられないくらい身体が鈍ってた。
せっかく息が上がらなくなってたのに、あっと言う間に息が上がる。(爆)
人間、退化するのは一瞬なんですね。
4人しかいないと、ほとんど休めないわけですよ。
3時間半、ほぼ立ちっ放し状態で背筋痛いし・・・。
筋肉痛にはならないと思うけど、いやなるかな?
結構、疲れましたね。
祐也は、割と良かったですね。
今回はたんまり練習できましたし・・・。
こんなに集まんないのなら哲也も連れてくれば良かったな。
サーブレシーブの練習の時に、祐也は初めて前衛の位置に立ったんだよ。
僕も前衛の位置に立って、ゲームっぽく練習。
ところがとんでもないスピードのレシーブをするもんだから
祐也は初めて恐怖を感じてしまったらしい。
後でいつものボレー練習をすると顔が逃げるようになっちまった。
顔が逃げないのが良いところだったのに・・・顔が逃げるとボロボロになる。
昨年まで平気だったじゃん!!
顔が逃げるとボールを見失うから余計に恐いのに・・・。
こういうのはイメージが大切なんだよね。
取れると思ってボレーするのと、ヤバイと思ってボレーするんじゃ
気持ちの余裕が全然違うんだよ。
僕の場合、今使ってるラケットにしてからボレーできるようになった。
このラケットならボレーできるってイメージが出来たからだろう。
精神的に余裕が少しあるんだよね。
さて、鈍った身体をまた鍛え直ししなきゃね。
週1回でも、3時間身体を動かしてるってのは有効なんだよね。
練習できないと鈍っていく自分を実感する。
祝日も練習あるのでがんばろう。
身体は常に鍛えてないとダメですね。
何がイヤって息が上がるのはとにかくイヤなんですよ。
もう、ほんとそれって辛い状態だからね。
PR