忍者ブログ

アコースティック&コラボレーション音源、ライブビデオなどオリジナルの紹介



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バリバリ伝説を全巻読んだ。(笑)
これリアルタイムで立ち読み(爆)していたので懐かしい。
で、GP500に出てくるライダーの名前がこれまた懐かしい。
丁度、僕がGP500を観ていた時期と同じ時期に連載していたので
当然といえば当然なんだけども・・・。
ワイン・ガードナー、エディ・ローソン、ランディ・マモラ、ロン・ハスラム、
もうライディングフォームとか目に浮かぶもんね。
主人公のグンは、フレディ・スペンサーにダブらせつつも
ケビン・シュワンツをイメージして描いてたんじゃないかなぁ。
グンのライバルとなるラルフ・アンダーソンはウェイン・レイニーだろう。
丁度、ガードナーVSローソンの時代からシュワンツVSレイニーの時代に
世代交代する時期だったからね。

僕も昔はバイクに乗っていた。
最初はスクーターね。(笑)
その当時は50ccはヘルメットなしでもOKだったんだ。
途中で義務化されて、ヘルメット被らなきゃダメならバイクにしようと
自動二輪の中型限定免許を取った。
今は自動二輪の普通免許になるのかな?

rebel250.jpg最初のバイクはHonda Rebele250。
アメリカンだね。
当時、この排気量ではこのバイクが
一番チョッパーっぽかったんだよ。
その後、いろんなメーカーからも
カッコイイの出てきたけど、
僕がこれを買った時は選択の余地は
なかったんだよね、スタイル的に。


gb400tt.jpg次に購入したのはHonda GB400TT MarkⅡ。
ヨーロピアンが欲しかったのよ。
たまたまバイク屋に行ったら、これあってさ。
試乗させてもらって即決した。
このロケットカウルが泣かせるでしょ。
これ一人乗りなんだよ。
1年後にタンディムシートに変えて
二人乗りに改造申請したのを覚えてる。
彼女を乗せるにはそうするしかなかったから
泣く泣く二人乗りにしたってわけさ。(笑)

nsr250.jpg次に購入したのはHonda NSR250。
レーサーレプリカ。
最初にRebeleを選んだ時、レーサーレプリカが
流行ってたんだよね。
で、NSR250を選んだ時はアメリカンが
流行りだしてた。
なんか時代に逆行してるよなって思ったね。(笑)
何故にこれを選んだのか?
バイク屋でCBR400を試乗したんだよねぇ~。
これがとってもイイバイクでさ~、欲しくなっちゃったわけ。
でも、400cc高い・・・じゃ~250にしよ~~~って・・・バカだよねぇ~。
CBR400は4ストでNSR250は2スト、全然性格違うわけよ。(笑)
すげ~乗り難いというか、難しいバイクだったなぁ~。
軽くてパワーがあるから、曲がらないというか曲げるのにコツがいるというか、
バイクって難しいなぁ~ってはじめて思ったね。
すげ~考えながら乗ったバイク。
で、不幸なことにこのバイクは盗難にあう。
なので、同じのをもう1台購入するはめになった。
盗まれたバイクは戻って来たんだけど、クラッシュしてボロボロだった。
見た瞬間、これ盗んで自爆した奴、痛かっただろうなぁ・・・と思った。

nsr50.jpgあまりに可愛くて買ってしまったのが
Honda NSR50。
NSR250とお揃いで持ってるとキュート♪
って感じで買っちゃった。
冬の間は部屋に入れて鑑賞してた。(笑)
これも盗難にあった。
バイクを盗む奴は死刑だな。



af1-50.jpgこれも一目惚れで買ってしまった。
Aprilia AF-1 50。
イタ車ですよ、イタ車。(爆)
NSR50が盗難にあい、クッソ~と
バイク屋めぐりをしていた時に発見!!
一見125ccかな?と思う車格なんだけど
50ccなんだよねぇ~。
外車だからリミッターもついてないし、
密かにテンディムシートも付いててさ。
日本は50ccで二人乗り禁止だけど、海外はそういうの無いんだね。(笑)
カンカンカンカンうるさいバイクだったけど、スピードは100km/hは出たな。
でも、ブレーキの効きが甘くて・・・これは死ぬって思ったよ。
僕の感覚では激甘で、こんなの効かないに等しいと思ったね。
やっぱりブレーキはビシっと効かないと非常に恐いですから。
結局、このバイクは友達にあげてしまった。

最後に残ったNSR250も1年おきにパーツ盗まれてさ。
フロントの泥除け(っていうのかな?)、カウル、タンク、ステップ・・・
直すのもアホらしくなって、廃車にしちゃった。

Honda Beat(4輪)を購入したら、これが面白くて面白くて、
車の運転ってこんなに面白かったんだぁ~とね。
他の車に乗ると、全ての操作がダルで、Beat は特別なんだなって思った。
それまでCR-Xとかに乗ってたんだけど、バイクの方が面白かったから
バイクばかり乗ってたんだけど、Beat に乗ってからはバイクに乗らなくなり、
一度乗らなくなるとバイクに乗るのが面倒になり・・・
気が付くと乗らなくなってたんだよね。

バイクに乗るには儀式が必要でしょ。(笑)
まず、カバーを取って片付けて、U字ロックを外す。
それから、2~3回キック入れてエンジンを始動・・・
グローブをはめ、ヘルメットをかぶり、ようやく発進。
乗ると楽しいんだけど、この儀式が面倒に感じ始めるとダメだね。

車って手軽でイイよなぁ~。
タバコも吸えるし・・・音楽も聴けるし・・・。
な~んて思うようになったら、もうダメさ。(笑)
で、何十年も時間が経過したってわけだ。

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
KinsRoo
性別:
男性
自己紹介:
札幌で活動している
シンガーソングライター。
たくさんのアーティストと
コラボレーションしている。
オリジナル制作した音源、
ライブ映像を中心に雑感を
交えつつ紹介したい。
◎ 最新コメント
[02/10 クロムハーツ スーパーコピー 口コミ]
[02/07 スーパーコピー 財布 プラダ wiki]
[02/07 シチズン 腕時計 スーパーコピー 代引き]
[02/07 クロムハーツ シャツ スーパーコピー]
[02/07 韓国 スーパーコピー プラダ]
◎ 最新トラックバック
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]