まぁ~どっちも楽しいといえば楽しいんだけど、
正直にいうとマンドリンの方が断然楽しいです。(爆)
鍵盤はちょっと苦手なのとジャバジャバが思い通りに行かないので
結構イライラしちゃいます。
Kinsオヤジがマンドリンとミニアコーディオンを弾く図。
チューニングが全然違うとはいえ、
基本的にギターと同じ弦楽器ですからね。
ピッキングは同じだし、割りとすぐ慣れて来ましたよ。
鳴る音自体にも耳が慣れて来ましたね。
最初の頃は、コード弾きでアルペジオで鳴らすと
これで唄う事は絶対ムリって思いましたから。
音程が取れなくって。(笑)
というのも、ベース音がない・・・。
いや、構成されている音の中にはあるんだけど、
ギターのようにベース音が一番低音で鳴っていない。
結構、ベース音を頼りに唄ってたりするもんで、こんがらがっちゃうんですよね。
マンドリンの音って初めてだったから、マジに唄えないって思いましたね。
今は、出音に慣れて来たので、唄えるとは思いますけど、やっぱり唄い難いですね。
マンドリンのストラップって短いんですよ。
右肩に引っ掛けて使うんだけど、結構短い。
それはそれで弾きやすいんでイイんだけど、ギターのように下げて弾きたい。(笑)
長いストラップって売ってるのかなぁ~。
別にどうでもイイんだけどね、ライブやるでもなし・・・あはははは。
マンドリン教室にでも行こうかな?と一瞬考えたんですけど
別にブルーグラスやりたいわけじゃないし・・・。
習い事は子供の頃から嫌いだし・・・。(笑)
じゃ~ナンナノヨ!!っていわれると、自分の曲を演りたいだけなのよ。
自分の歌の伴奏さ。(笑)
ミニアコーディオンにしてもそう!
アコギにしろ何にしろ全てそう!!
だから、全然上手くならないんだとねぇ~。(笑)
PR