ある部屋でラップ音が鳴るという。
かなり大きめの音だという。
必ず後ろから聴こえるのだという。
どの方向を向いても必ず後ろから聴こえるらしい。
どう思う??
今、鳴ってるというのでその部屋で聴いてみる。
あ、ほんとだ!かなり大きめの音だ!!
これは実際に鳴ってるね。
確かに後ろから聴こえる。
体の向きを変えても必ず後ろから聴こえる。
下を向いてると後方上から聴こえて
上を向いてると後方下から聴こえる。
つまり顔の向きで聴こえる方向が変わる。
これは面白い現象だ!!
どう思う?
二人で違う方向を向いてみる。
Makiは前を向き、僕は後ろを向きラップ音を聴く。
どう聴こえたと思う??
Makiは後ろから聴こえたと言う。
そうなの?僕も後ろから聴こえたよ。
この意味わかる?
同じラップ音を聴いてるのに
聴こえて来る方向が真逆だって事だよ。
共通してるのはそれぞれの後ろから聴こえるって事だけさ。
ムチャクチャだって事ね。
その部屋の外側に行くとラップ音はその部屋で鳴ってるのがわかる。
つまり後ろからは聴こえないんだ。
その部屋に入ると常に後ろから聴こえる。
そう、後ろから聴こえるように錯覚するんだよ。
音の位置が移動してるんじゃないんだ。
一人で聴いてるとまるで音の位置が移動してるように感じるけどね。
二人で聴くとそうじゃない事がわかる。
これを説明するのは難しい。
それぞれ違う方向を向いてるとそれぞれ違う方向から聴こえるんだ。
じゃ~それぞれの頭の中で鳴ってるって事か?
それなら納得がいく!
実際は鳴ってないけど、直接脳が鳴ってるように感じる。
それも二人同時に・・・オカルトチックに考えるとそんな感じだね。
でも、物理的にちゃんと鳴ってるんだよ。
Makiがスマホで録音したら、そのラップ音は録音されてた。
だから、物理的に鳴ってるのさ。
人間の耳は二つしかないから、音の前後や上下の判断はできないはずだが
耳の形により「後ろから聞こえてくる音はこもって聴こえる」
等の差異が発生し、脳がそれを判断して位置を特定してる。
どの位置で鳴ろうが、そういう音に聴こえれば後ろで鳴っていると
脳は判断するってことだ。
サラウンドヘッドフォンの理屈と同じ。
後ろで音が鳴ってるわけじゃないのに鳴ってるように脳を誤魔化してる。
つまりはそういう事だよね。
それにしてもこのラップ音、どこで鳴ってるんだろう?
特定の時間帯でよく鳴ったりしてるみたいなんだけど。
コツン!って音が鳴り出すと10秒毎に鳴るんだ。
結構、大きめの音なんでうるさい。
まったくもって迷惑な話だ。
PR