忍者ブログ

アコースティック&コラボレーション音源、ライブビデオなどオリジナルの紹介



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

その昔・・・僕が子供の頃、もしくは実家にいた頃、
大晦日はレコ大を観て、紅白を観て、いく年くる年を観てってのが定番だった。
親父がチャンネル権を持っていたからってのもあったけど、
非常に大晦日的な時間の過ごし方、家族の過ごし方だった。

実家を出てからは、僕はその方程式から抜けだしてしまった。
大晦日は友達と遊びに出てる事が多かったし、
その頃すでに、レコ大も紅白もクソ面白くなく、親父世代のための番組だった。
だから、最後に観たのは何時だったのかもよく覚えていない。
大人になって、大晦日に遊びに出るのも面倒になって、
暇だから親父が観てるレコ大、紅白を一緒に観た・・・ような。(笑)
たぶん20年以上・・・30年近く観ていないかもしれない。


紅白も視聴率取れないから、いろいろと企画を考えてはいるんだろうけど
なんせ歌合戦だから・・・歌謡曲=ほぼ演歌な時代の企画だからね。
もう時代に明らかにマッチしていない。
選考基準も昔からよくわからない。
芸能事務所の勢力図の縮図のような・・・
当選!とか落選!とか毎年やってるけど、未だに何か権威的なものあるのかな?
誰に観て欲しいのかも、ほんとよくわからない。
ニュースなんぞ観ていると、なんとなく半分懐メロ歌合戦?みたいな。
マッチ19年ぶり出場!とか意味わかんない。(笑)
なんか歌ってたっけ??誰が聴きたいんだ??とか、
まぁ~出場歌手のほとんどは実際知らないし、歌を聴いた事もない。
それだけ音楽というか、歌謡曲というか、歌手というか、
TVが作り出してきた圧倒的な求心力みたいなものは無くなったんだろうね。
音楽番組も少なくなったし、昔みたいに誰もがTVを観る時代じゃないし、
TVの情報は遅いし、フィルターかかってるし、それもすぐにバレる時代だから。
歌合戦という発想自体がもう古すぎて・・・言葉もありませんよ、NHKさん。

それより、レコ大・・・そんなものがあったのず~っと忘れてた。
あれも基準が密かによくわからなかったよね。
今年一番レコード売れたで大賞!なのか?
今年一番流行したで大賞!なのか?
今年一番芸術性が高かった大賞!なのか?(これはないか)
で、直近7年のレコ大を見たら・・・EXILE系とAKB48だった。(笑)
別名エイベックス大賞とも言うらしい・・・。
そうか、実質レコ大はすでに何の意味もなしてなかったようだ。
というか、もう細分化され過ぎてて、誰もが知ってる大ヒットなんて存在しない。

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
KinsRoo
性別:
男性
自己紹介:
札幌で活動している
シンガーソングライター。
たくさんのアーティストと
コラボレーションしている。
オリジナル制作した音源、
ライブ映像を中心に雑感を
交えつつ紹介したい。
◎ 最新コメント
[02/10 クロムハーツ スーパーコピー 口コミ]
[02/07 スーパーコピー 財布 プラダ wiki]
[02/07 シチズン 腕時計 スーパーコピー 代引き]
[02/07 クロムハーツ シャツ スーパーコピー]
[02/07 韓国 スーパーコピー プラダ]
◎ 最新トラックバック
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]