ワインのコルクを開けるのに結構苦労してました。
ワインオープナーは2つ持っていて
ひとつは、羽つきというのでしょうか?
スクリューをねじ込んで開いた羽を閉じるとコルクが抜けるタイプ。
これが結構失敗する・・・スクリューをねじ込む時にコルクを痛めてしまうのと
スクリューの長さが足りないのか、羽を閉じてもコルクが半分程度しか抜けない。
で、最後の最後にコルクが壊れて・・・となる事が多々ある。
もうひとつは電動式のワインオープナー。
これには結構期待していたが・・・これもかなりの確率で失敗する。
かなり期待外れだった。
手動の方がまだマシだ!!
どっちも失敗率が高いので、
こうなったら絶対に出来の良いワインオープナーを買ってやる!!
そして、ネットで探して見つけたのがこれ!!

男の子心をくすぐるメカ構造。(笑)
そして、実際こいつはスゴイ!!
使ってみて思う事は、
これはまず失敗しないだろうってこと。
スクリュー部分のコーティングが効いてる。
これだけスムーズにコルクに入ってくれると
コルクを痛める事はない。
今までの失敗はまずコルクを痛めてしまい
そこからコルクが崩壊するパターンがほとんどだったから。
面白いように軽くあっけなくコルクを抜く事ができる。
ヤリ~!!
これ一生モノですな。(爆)
PR