忍者ブログ

アコースティック&コラボレーション音源、ライブビデオなどオリジナルの紹介



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

WAJINさんの日記「4トラックカセットMTR」を読んで
おぉぉ~そういえば・・・と初めて買ったMTRを思い出した。
たぶん、1985年くらいかなぁ~。

当時、僕はミドリ(MonoToneKid)とPeggy'sAssociationという
ソングライターチームを組んでいてね。
アコギ弾きつつデュオで唄ったりしていたんだ。
そろそろバックバンドを集めようって話になって
1984年の10月くらいにメンバー集めてリハを始めたんだ。
でも、ドラムとギターが抜けちゃって・・・。
翌年、新しいドラマーが見つかったんで、ギターは僕が弾くって事で
バンドとしてPeggy'sAssociationは再スタートした。
その時に僕が新曲として持ち込んだ2曲をレコする事にしたんだ。
「雨のハイウェイ」「ロミオとジュリエット」の2曲ね。

NextMusicに超レア音源としてアップしてるのでププッとしながら聴いてね。
雨のハイウェイ(1985年超レア音源)
http://www.nextmusic.net/index.php?command=profmusic&profid=20040327043035
ロミオとジュリエット(1985年超レア音源)
http://www.nextmusic.net/index.php?command=profmusic&profid=20040327042905

バンドを抜けたギターのZukkoが4trMTRを持ってて、
彼にエンジニアをやってもらってレコをしたんだよ。
実はMTRはその時はじめて知ったというか、見たというか・・・(笑)
おぉ、こんな便利なものがあるのか!とね。

それまで僕はラジカセ2台使って音を重ねてデモを作ったりしてたのよ。
例えば、アコギをラジカセでレコして、それを再生しながら唄ったのを
もう一台のラジカセでレコする・・・みたいな。(爆)
チープなミキサーみたいなのを持ってて、それを駆使してやってたな。
まぁ~とにかく、僕はその程度のことしかやってなかったのよ。(笑)

だから、MTRは目から鱗・・・というか、絶対欲しい~~~と思ったね。
そのレコが終わった頃には、よし!僕もMTRを買おう!!と決めたよ。

そして、楽器屋へ行ったんだ。
4trカセットMTRを探しにね。
これがまた高いんだ・・・当時の僕にはかなり高価だった。
楽器屋の片隅に1台だけ寂しげにたたずむMTRを発見したのさ。
セールと書かれていて、現品限りとも書かれていた。
それ、かなりデカイんだ。
MTRとミキサーが別々になってて、それぞれにカセットデッキが付いてた。
横からみるとL字型になってるユニットに入ってて、
椅子に座って操作できるようになってたんだ。
コンパクトなパソコンデスクみたいな感じだったよ。
最新のはミキサーとMTRが一体になってる卓上タイプだったから、
ちょっと時代遅れの雰囲気が漂ってた。
売れ残りって感じで・・・安かった。(笑)
僕を呼んでたんだよ、”連れて帰って”ってそのMTRは訴えてた。
メーカーはクラリオンだった。
ネットで検索してみたけど、古過ぎて見つからなかった。(笑)
カタログには富田がPRしていた。(笑)
僕はそれを購入したってわけさ。
数万円だったって事くらいしか覚えてないけどね。

このMTRは結構重宝した。
MTRのカセットデッキは倍速だった。
ミキサーのカセットデッキはノーマルと倍速の両方に対応していた。
4trをステレオでミックスダウンする時、ミキサーのテープを倍速に
しておくとそのテープをMTR側にセットするだけで2tr空くんだよ。
これで6trになるでしょ~。
もう一回繰り返すと8trってわけさ。(笑)
ドラムマシーンをステレオで2tr使って、
ベース、ギターで残りの2trを使う。
それをステレオでミックスダウンし、そのテープをMTRにセット。
空いてる2trにギターとヴォーカルを追加して再びミックスダウン。
そのテープをMTRにセットして、コーラスを2tr追加してミックスダウン。
これで8trってわけよ。
1曲につきテープ3本あれば、これが可能だった。
ミキサー部分にはエフェクターも付いてた。
エコーというかリバーブかな・・・これはとても助かったね。
だって、リバーブ買うにしても結構イイ値段するからさ。
なかなかオールインワンなMTRだったんだよ。

2台目のMTRは、TASCAM MidiStudio688だった。
これ8trカセットだったんだけど、高かった~~~~!!
28万とかしたような・・・よく覚えてないけど・・・。
何故、買ったのかというと、これもまたZukkoがキッカケだった。
東京に遊びに行った時に、Zukkoの部屋でレコをしたんだ。
そしたらZukkoは8trMTRを持っててさ~。
それがとっても良かったんだ。(笑)
札幌に戻って、よし!僕も8trのを買おう!!って。(爆)
単純っちゃ~単純だね。

その時レコした音源はこれしか残ってないんだけど
ジス・ナイト(レア音源)~リアルプレーヤー
http://park6.wakwak.com/~kins/sound/thisnight.ram
10年前にカセットから取り込んで当時のリアルプレーヤー用に
エンコードしてるから音質は最低です。

MTRはこの2台で終わり。
TASCAMは今でも持ってて、物置に眠ってるよ。(笑)
DTMを手に入れた時は、1985年に初めてMTRを手にした時以上の
衝撃?だったね。
自分で演奏しなくてイイなんて・・・天国じゃ!!と思ったもんです。

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
KinsRoo
性別:
男性
自己紹介:
札幌で活動している
シンガーソングライター。
たくさんのアーティストと
コラボレーションしている。
オリジナル制作した音源、
ライブ映像を中心に雑感を
交えつつ紹介したい。
◎ 最新コメント
[02/10 クロムハーツ スーパーコピー 口コミ]
[02/07 スーパーコピー 財布 プラダ wiki]
[02/07 シチズン 腕時計 スーパーコピー 代引き]
[02/07 クロムハーツ シャツ スーパーコピー]
[02/07 韓国 スーパーコピー プラダ]
◎ 最新トラックバック
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]