ふと、鍵盤ハーモニカなんぞを見ていた。
HOHNER製の派手な色(白鍵盤が黒で黒鍵盤が赤)のをね。
もちろん5千円前後の安いやつ。
欲しくて見ていたわけではなく、何となく楽器を見ていて・・・だ。
吹き口の位置から、あぁ~右手て弾くんだぁ~と思った。
吹いている写真なんぞも見つけて、やっぱり右手で弾くんだぁ~とね。
そんなの常識??
で、思ったんだよ。
アコーディオンとは逆なんだなぁ~って。
面白いなぁ~って思ってさ。
ブログのネタにでもしようと、演奏してる写真を探そうと思ったわけ。
アコーディオンの写真を見つけて、ある事に気が付いたんだよ。
あれ?なんか違う!!
そういえば、アコーディオンを弾いてる動画も見ていたのに
僕は全然気がついていなかったんだ。
そう、僕が違うんだ!!(笑)
写真も動画も鏡越しに見てるつもりで僕はアコーディオンを構えてた。
今更ながら、え~~~~~!?って感じ。
僕は左手で弾いていたんだよ、アコーディオン・・・。
確かに僕は左利きだけど・・・全然気が付かなかったなぁ~。
ちょっと弾きずらいとは思ってたけど、アコーディオン初めてだし・・・って。
右手で弾いてみたら弾きやすかった。(笑)
気が付かなかったら、ず~っと左手で弾いてたと思うよ。
いや~独学は怖いね。(爆)
って、弾いてる映像観てるのにねぇ~。
やっぱり、左利きだから、左手で弾こうって思ったのかな?
すげ~不思議だ。
そういえば、左手で弾きながら思ってたんだ。
普通、左手はベース音とかコードを弾くよなぁ~・・・メロとか弾かないよなぁ~。
だから、左手で弾くのちょっと違和感あるのかなぁ~?とね。
でも、慣れたらとりあえず弾けるんだよね。(笑)
鍵盤は苦手だけど、エレクトーンが実家にあったんで適当に弾いてたんだよ。
足でベース音、左手でコード、右手でメロディ・・・で「あんたのバラード」とか。(爆)
だから、単純なコードとかは左手で弾ける。
そんな事もあり、左手で鍵盤を弾くことに疑問を感じなかったのかもしれない。
というのは、後から考えた理屈ね。
鍵盤ハーモニカとか、構造上左手では弾けないけど、
アコーディオンってひっくり返しても弾けるんだよ。(笑)
ミニアコーディオンを箱から出して構えてみた時、
何の疑問も感じないまま鍵盤を左手にセットしたんだよ。
どっちかな?なんて一瞬も迷わなかった。
それってやっぱり左利きだから??
逆だったと気が付いた今でも、つい逆で持ちたくなる。
PR