若い人の作る音源を聴いていて、イントロからAメロに突入して、
イイ感じだなぁ~結構好きだなぁ~と思っていたら急に想定外の展開!
あっ、この展開はダメだ!ついていけない!!
何故にこんな風にする??感性がついていけない!!
まわりはその部分をイイと言っている・・・マジ??
他の曲は大好きなのあるよ、でもこれはついていけない。(笑)
世代のギャップってやつ??
こんな時、年取ったなと思う。(爆)
若い人の感性は豊かで柔軟で(少なくとも才能のある人は)
こんなの絶対に僕には出来ないというか思い付きもしないなって
感心する事が多い。
そんなのと比較すると僕は化石のようだ。(笑)
メロに対する感覚、言葉に対する感覚、音に対する感覚が
もう~全然違うんだなぁ~。
この10年で大きく変わったのかも。
10年前は今ほどそんな風に感じなかったから。
年を取ったのは事実で、10年前も年取ってたけど(笑)
それから更に10年も年取ったわけで、そりゃ~世代のギャップも大きくなるわ。
自分が20代前半だった頃、今の僕の世代なんて見向きもしなかった。
そりゃそうだ!よく考えると自分の親の世代だもんな。(爆)
若い世代の感性を羨ましく思いつつ
今更、そこに向かう事は出来ないし、そんな気もないんだけど
密かに対抗意識だけは持ってて、クソッ!って思ってる。(笑)
例えば、ゲームソフトで主人公を上手く操作できなくて
殺られる度に、クソ!ボケ!!と罵倒してしまうのに似ている。
その主人公を操作してるのは誰??(爆)
ちゅ~か、よく音楽聴いてるよ。
僕には出来ないもん。
四六時中音楽を聴いてるなんてさ。
関心する。
若い頃はそうだったけど、ほんと若い頃だけ。
この年になると音楽を聴くこと自体が努力。(爆)
意外と音楽好きじゃないんだ。(笑)
音楽好きじゃないのに何やってるの??
うっ、う~ん・・・若い頃からの習慣で・・・。(爆)
歌を作ったりするの、若い頃からの習慣なんだよ、うん。
PR