忍者ブログ

アコースティック&コラボレーション音源、ライブビデオなどオリジナルの紹介



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

音源作って発表した歌は、かなりの数がある。
俗に言う持ち歌?ってやつだ。
う~ん・・・160曲以上ある。
歌詞カードブックもバインダー式のが2冊。
五十音順に整理してるのでまるで昔のカラオケ歌詞ブックみたいだ。
そのうち、ライブで唄ったことのある歌は・・・

そうだなぁ~、ざっくり数えて60曲くらいかなぁ~。
1度しかライブで唄ってないのも結構あるしね。
上手く唄えない歌も結構ある。(笑)

レコでしか唄ったことのない歌、100曲はあるんだよね。
オケを作り込んだ作品なんか、ライブで再現するのは不可能。
再現しようと思ったら何人編成のバンドにしなきゃならんのだ?
途方に暮れてしまう。
バンドで出来そうなのをチョイスして演奏してたけど、
バンドのスタイルで出来る曲、出来ない曲ってあるからね。
例え、演奏出来たとしても、ライブで唄えるか?といえば、
これまた別の話でさ・・・僕の技量がついて行かない。
レコは良いテイクを取るのにいろいろ工夫してるのよ。
それを生で聴かせられるレベルで唄うことは、正直難しい。
歌を唄うことはほんと難しいよ。
ライブ音源とか聴くと、ほんと唄えてないなぁ~って思うもん。

それに歌詞を覚えられないよ。(笑)
歌詞を覚えてる歌って、何曲あるだろう??
よくライブで唄ってた曲は一応覚えてるけど、唄わないとすぐ忘れちゃう。
今なら10曲も完璧に覚えてないだろうな。
自分で書いた歌詞って、結構似たようなフレーズが出てくるんだ。
結構、こんがらがっちゃう事あるんだよ。
歌詞カード見てても間違うし・・・。
はっきり言って、練習してない歌は持ち歌でも唄えませんね。

ボーカルやってて、何が一番イヤって歌詞を覚えることだね。
バックバンド付けて唄う時は、歌詞カード見るわけにはいかないでしょ?
弾き語りとかだと歌詞カードを譜面台に乗せてもカッコ悪くないけど、
バンドじゃ~そんなこと出来ないもんね。
ライブで一番のプレッシャーは歌詞が飛ぶんじゃないか?ってことだな。
ライブだと歌詞を間違えても、まずわかんないんだよ。
だって、僕の歌を歌詞までちゃんと知ってる人なんていないんだからさ。
歌詞を聴き取れるほど、良い状態で出来る事なんてまずないしね。
フレーズがとっちらかっても、オヨヨヨヨってならない限りはバレない。(笑)
でも、唄う方としてはすごく気になるわけ。
だって、ちゃんと間違えずに唄いたいし・・・。
間奏中にパニックになってる事あるのよ、2番の始まりの歌詞が出てこなくて
何だっけ?何だっけ??ってさ。
唄いながら、次何だっけ??って考えてたり・・・。
そうなると唄う事に集中できないから、気持ちよく唄えない。
気持ちよく唄えないってことは、唄えてない状態ってことなんだよね。
8曲やるとして、数曲は不安なのが必ずあるんだよなぁ~。
特に新しく投入した曲は、常にヤバイ。(爆)
持ち歌なら、完璧に覚えとけ!ってね。

歌詞の覚え方は人それぞれだと思うけど、僕の場合はこんな感じだな。
最初は、歌詞カードを見ながらリハを繰り返す。
バンドの出す音に乗れる唄い方を見つけるためと、それを覚えるのにね。
歌詞カードを見てる間は、絶対に歌詞は覚えられない。
常に歌詞カードに目が行くからダメなんだ。
ほぼ覚えたかなぁ~と思ったら、歌詞カードを閉じる。
冷静に考えると歌詞はちゃんと出てくるんだけど唄うと歌詞が飛ぶ。(笑)
特に速い曲は考える余裕がないから、一度つまづくと飛ぶんだなぁ~。
でも、歌詞カードを覗いたりはしないで、歌詞を思い出して再トライ!
音に関連付けて身体に覚え込ませる感じ。
リハでほぼOKになったら、ライブで試す・・・緊張するから飛びそうになるんだ。
ライブで無難に唄えたら、もうこの歌は大丈夫!って信じ込む。
信じる者は救われる・・・じゃないけど、大丈夫と思ってると安心感があるから
歌詞は自然と出てくるんだよ、不思議なことにね。
不安に思ってると緊張して、出てくるものも出て来なくなるんだよなぁ~。
だから、僕の流儀としては、ライブ当日は歌詞カードを一切見ないことにしてる。
覚えたから、もう見ない!!って暗示だな。
だって、直前に歌詞のことを考えて、あれ?何だっけ??と思った時点で
崩壊して行くんだ・・・パニックの連鎖反応みたいにさ。(爆)
余計なことを考えないで唄った方がちゃんと出てくるからね。
暗示だよ!暗示!!(笑)
完璧に覚えてても、飛ぶ時は飛ぶんだからさ。
まぁ~ライブで全曲完璧に唄えたことは一度もないかも~だな。

もうひとつオマケに書くと、他人が書いた歌詞は覚えやすいんだよね。
これって何だろうねぇ~。
自分で書いた歌詞は、似たフレーズがあの曲にもこの曲にもってあるからかな?
覚え辛いフレーズを多用してるんだろうか?
物語になってる歌は結構覚えやすいもんなぁ~。
覚えるという意味では自分の書いた歌詞は嫌いだな。(笑)

僕がほんとによく間違える歌詞ってあってね。
「ロージィ」って歌の出だしが、”古びた街を抜け出し・・・”なんだけど、
「トゥナイト」って歌の出だし”見慣れた街並みを・・・”とごっちゃになって
”見慣れた街を抜け出し・・・”って、よくやっちまう。
聴いてる方は、古びた街だろうが、見慣れた街だろうが、どうでもイイんだけどさ。
唄ってる方は、見慣れた街を(ん?あれ??)抜け出し~(うわ!間違った!)
って感じで、余計な事を考えると~~~~続きの歌詞が危うくなる。
昔から唄ってて、ほんとこなれた歌なのにこれだ!!

ボキャブラリーに乏しいもんで、160曲も歌詞を書いてると
まったく同じフレーズの歌詞を無意識に書いてるんだよ。
好きな言い回しとかあるしね。
チョイスした歌に、偶然そういうのがあると混乱して、
違う歌の歌詞が出てきちゃったりするんだなぁ~ほんと。

歌詞を覚えるのが上手な人って音として覚えちゃうみたい。
Makiなんかまさにそうで、歌詞を意味あるものとして記憶してないらしい。
意味無くまる暗記ってことか?完全な耳コピーってことだよね。
機械のように録音再生って感じ?
英語の歌を耳コピーするのと同じ感覚なんだろうなぁ~。
僕には絶対にマネできないね。
羨ましい才能ではあるが・・・。

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
KinsRoo
性別:
男性
自己紹介:
札幌で活動している
シンガーソングライター。
たくさんのアーティストと
コラボレーションしている。
オリジナル制作した音源、
ライブ映像を中心に雑感を
交えつつ紹介したい。
◎ 最新コメント
[02/10 クロムハーツ スーパーコピー 口コミ]
[02/07 スーパーコピー 財布 プラダ wiki]
[02/07 シチズン 腕時計 スーパーコピー 代引き]
[02/07 クロムハーツ シャツ スーパーコピー]
[02/07 韓国 スーパーコピー プラダ]
◎ 最新トラックバック
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]