忍者ブログ

アコースティック&コラボレーション音源、ライブビデオなどオリジナルの紹介



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

しかし、みんな楽曲を次から次へとよく作れるものだ。
つくづく感心する。
そして、たくさんの楽曲を毎日よく聴けるものだ。
それもまたほんと感心する。
BGMで適当に流してるのを聴いているわけではない。
ちゃんと聴いてるわけだ。
つまり、かなりの時間をそのために使っているということだ。
一時的にってのは出来るけど、ず~っと継続してだからね。
それってスゴイなと思う。


カッコイイ楽曲はたくさんある。
好きなアーティストもいるよ。
とてもじゃないが全曲チェックなど出来ないよ。
たまたま見た時に、音源出てると聴いて感想を書く程度だ。
自分が聴かないと相手も聴いてくれないのは重々承知だが、
なかなかそこまで頑張れない。(笑)
それに、僕の作る音源は演奏的にもそんな素晴らしいものでもない。
第一、出来の良い歌などそうそう作れない。
でも、作らないと良い歌も出来ないからなぁ~。(笑)

自分で作る歌は、当然自分は大好きだ。
演奏技術はないので音源的には完成度は低い。
仕方がない・・・楽器弾くのヘタだから。
歌が良けりゃイイんじゃない?的な適当さ。
まぁ~一人で制作してるのでこれが精一杯だ。
そんな音源だから、誰かが聴いて絶賛するなど有り得ない。

音源の感想で何が一番イヤかと言えば(笑)、
演奏とかアレンジとか歌とまったく関係ない事を褒められる事だ。
特にコラボなどでオケを作って貰ってたり、
楽曲提供されていて、歌詞と歌だけ担当してる音源とかね。
そこ、僕と関係ないし・・・とか子供みたいな事を思ってしまう。
共同で音源作ってるから、音源を褒められるのは嬉しいよ、当然。
でも、歌唄いとしては歌以外どうでも良いのだ。(爆)
極端な話・・・歌そのもの(言葉と声)がどうなのさ?
な~んて事をよく思ったりする。
そんなもんだから、結構人様の音源を聴く時も
歌そのものに最初に耳が行く。
音はそのサポート程度にしか捉えてないかも・・・だ。

ん?話がおもいっきりズレた。
何だっけ?
そうそう、みんな良く聴いてるって話だった。
音源をちゃんと聴くって結構大変なんだよ。
僕は半年前に貰った知人のCD、まだ封さえも開けてなくて・・・。
僕好みの良いCDである事はわかっているのに聴くのが億劫で。
聴けば刺激になるのもわかってるんだけど・・・。
聴くのってエネルギーが必要だよね。

で、BGMのネットラジオは結局、クラシカルなブルースを
流してる局になりましたとさ。

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
KinsRoo
性別:
男性
自己紹介:
札幌で活動している
シンガーソングライター。
たくさんのアーティストと
コラボレーションしている。
オリジナル制作した音源、
ライブ映像を中心に雑感を
交えつつ紹介したい。
◎ 最新コメント
[02/10 クロムハーツ スーパーコピー 口コミ]
[02/07 スーパーコピー 財布 プラダ wiki]
[02/07 シチズン 腕時計 スーパーコピー 代引き]
[02/07 クロムハーツ シャツ スーパーコピー]
[02/07 韓国 スーパーコピー プラダ]
◎ 最新トラックバック
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]