忍者ブログ

アコースティック&コラボレーション音源、ライブビデオなどオリジナルの紹介



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

楽器を増やしても(買っても)なかなか使えず
金食い虫と罵倒されても返す言葉がない。(笑)

いつ使うのか!?
それはレコる時に決まっていて
レコろうと思っている楽曲で
どの楽器を使うのか?アレンジ考えるわけだ。

基本的にアコギ、ベース、タンバリンは悩む必要なく入る。
マンドリンは曲によって、入れられそうなら入れるって感じ。
なんせ弾けるパターンが限られてるので・・・。
エレピは僕にとって難易度が高いので、なかなか入れられない。
まだ3曲しか使えてないし・・・鍵盤難しい・・・。
意外と困ったのがボンゴ!!
結構どう入れたら良いのかわからなくて、まだ1曲しか使ってない。

正直、あれもこれも入れようと思うんだけど
全部の楽器のパートを考えて、バランスよくアレンジするのって
なんだかとっても難しく・・・
さらにイメージどおり鳴らせるか?って技術的問題も・・・。

ヴァィオリンもあるのだが僕は弾けないのでMakiに弾いてもらうしかなく。
でも、適当に楽曲に合わせて弾いてもらうという芸当は出来ないので
当然譜面に起こして渡さないとダメなわけで・・・。
譜面に起こすとそのとおり弾けるクセに適当には弾いてくれないのよね。
結構それって面倒で・・・結局2曲くらいしか弾いてもらってない。
適当に・・・ってのが意外と難しくスキルいるんだよね。
適当にアレンジ考えるのはまぁ~イイんだけど譜面に起こすのが苦痛で
自分で弾けるなら適当に弾くんだけど・・・。
ヴァイオリンって、素人が適当に絶対弾けない楽器なんで・・・。
少なくとも僕には関節が硬すぎて弾く体勢さえ取れない。(爆)
それでエレキチェロならボーイングさえ出来れば、
自分の考えたフレーズなら弾ける!と思ったりしたんだけど・・・。
5弦チェロなら結構高音出せるし・・・。
とか思って、とっても欲しくなってたんだけど
そうそう入れられる楽曲ってないんだよね。(笑)

AcousticWorksで制作する時は、基本的に美麗唯さんのピアノ有りきで
アコギ、ベース、マンドリン、フルート、タンバリン、シェーカー、
ボンゴ、ブルースハープ、エレピから使えるそうなものを入れている。
キーやコードの関係で使えない楽器も当然出てくる。
あまり楽器を多くするとゴチャゴチャしてウザくなるので
極力シンプルに選択する。
するとね、結構出番がない楽器が出てくる。
もったいないけど仕方がない。

アレンジするのも演奏するのもスキルがいる。
楽曲に合わせて適当に弾いてと言って、適当に弾ける人はスキルが高い。
適当に弾くって事は即興で適当にアレンジしちゃう事だから。
あぁ~僕にもそんなスキルが欲しい。(笑)
僕の場合、出来る事に合わせてアレンジするからね。
同じ適当でも雲泥の差なんだよね。

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
KinsRoo
性別:
男性
自己紹介:
札幌で活動している
シンガーソングライター。
たくさんのアーティストと
コラボレーションしている。
オリジナル制作した音源、
ライブ映像を中心に雑感を
交えつつ紹介したい。
◎ 最新コメント
[02/10 クロムハーツ スーパーコピー 口コミ]
[02/07 スーパーコピー 財布 プラダ wiki]
[02/07 シチズン 腕時計 スーパーコピー 代引き]
[02/07 クロムハーツ シャツ スーパーコピー]
[02/07 韓国 スーパーコピー プラダ]
◎ 最新トラックバック
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]