正直、自分が歌が上手いと思った事はほとんどない。
若い頃から唄う事に対してコンプレックスがあったしね。
随分とマシになったなって思うようになったのは、
ここ12~3年くらいで、それも上手くなったというより
上手く聴こえるように誤魔化しが少し上手くなったかな?程度だ。
厳密にいうと僕の歌はかなりメチャクチャだ。(笑)
ピッチの誤魔化し方、リズムの崩し方、発声の仕方もそう。
なんとか聴けるように工夫?してる。
歌の上手い人はそんな事する必要ないからね。
SU-METALの歌を聴いて、密かに衝撃を受けてて
正確なピッチ、正確なリズム、何一つ崩す事なく
譜面通りに正確に唄ってるのに、超気持よく聴こえるって
いったいどうなってるの??みたいな。
それでちゃんとエモーショナルに聴こえるってさ、普通じゃないよ。
普通、物足りなくて、少し崩そうよ!って思うんだけど。
圧倒的な歌声の前には、そんな小賢しいこと必要ないんだな・・・。
とか思ったりなんかして。
ありゃ~怪物だからな。
OKMにも歌の上手い人は結構居てさ。
これは反則技的に上手すぎるよ!って人もいる。
ほとんどの場合は、普通に上手い人ばかりだけどね。
ヘタな人のは聴かない。(笑)
カラオケ的に上手い人=必ずしも上手い人ではないから。
カラオケで唄ったらヘタな方だよね、でもスゲ~いい!!
そういう人居るんだよ。
説明するのスゲ~難しいけど、だから歌は難しい。
好みもあるけどね。
歌声というか声って、その人のオリジナルなんだよね。
同じ声なんてないからね。
ものまねで唄い方とか発声の仕方とか作っちゃう人いるけど
影響受ける以上に似せようとしてる人はあまり好感持てない。
カラオケ的には聴いてる人喜ぶけど、そういうのやめたほうがいいよね。
どうでもイイ話だけど。
本当に上手な人の歌を聴くのは気持ち良いよね。
ライブなんぞしてる人は、歌以外の部分も要求されるから
ほんと難しいもんだよね。
もう辞めちゃったから言えるけど、一度も満足できるレベルで出来たことない。
歌の部分だけに限定してもそう。(笑)
だから、ステージに立ってる人尊敬するよ。
変な話、上手かろうがヘタクソだろうが、現役でライブしてる人は尊敬する。
みんな自分は上手く出来ると思ってたりするけど、結構難しいものだから。
PR