侍ファクトリーなのかな?
漫画チャットなるものが出てきたようである。
チャットが漫画の1コマのように進んでいくのであろう。
漫画のキャラがアバターで、漫画の噴出しにセリフが出て
チャットするって感じなのであろう。
やってないけど、説明を見る限りはそのようだ。
これって、11年前の1997年にMSがリリースした
コミックチャットそのまんまではないか?
まぁ~コミックチャットを日本語にすれば漫画チャットだもんね。
ちょっと覗いてみたところ・・・そうだなぁ~。
コミックチャットが決められたコマ数、
例えば横に4コマ、縦6コマの正方形のコマで
どんどんスクロールアップしていくとしたら、
漫画チャットはあらかじめ漫画本的に切られたコマの中に
次々と展開されていく感じで、より漫画本的ではある。
コミックチャットの11年後に出てきた漫画チャットは、
どう進化してるのだろうか?
Flashで出来るようになってるので、
コミックチャットの時みたいにソフトをインストールする必要がないってのは
11年の進化なのかもしれないね。
ちなみに僕は11年前にコミックチャットにハマってた。
約1年間、不夜城の如くチャット部屋を開いて、
懐かしのテレホタイム(夜11時~翌朝7時までだっけ?)突入と同時に
チャット部屋を開き朝までコミチャ三昧を毎晩のように続けてた。
よく徹夜でチャットしてたし・・・。(笑)
今は常時接続当たり前だけど、昔は接続すれば電話代がかかってた。
288のモデムでピーガーピーガー鳴らしてインターネットに接続してた。
この電話代がクセものでさ、3分10円かかるわけだ。(笑)
でも、テレホーダイに入れば月額何千円かでつなぎ放題だったのよ。
それがテレホタイムで、その時間になるとみんな一斉に接続した。
だから、夜の11~12時はなかなかプロバイダに接続できなかったりした。
仕方がないので、少しフライングして接続したりしたもんさ。(笑)
今はほんと良い時代だと思うよ。
インフラもよくなって、世の中ビデオチャットの時代だもんね。
要するにテレビ電話じゃん!!って(爆)
こんなのSFの世界でしか考えられなかったよなぁ~、昔は・・・。
な~んて事をふと思い出すのであった。
PR