忍者ブログ

アコースティック&コラボレーション音源、ライブビデオなどオリジナルの紹介



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

BruceSpringsteenの「Lost in the Flood」を観て小竹さんが言った。
「雨のハイウェイはこの曲にインスパイアーされたんだね」
藤森かつお氏もこの歌を聴いて「この曲、ブルースだよね」って必ずささやく。

「雨のハイウェイ」1985年1月に作った歌だ。
この年の4月には初来日の初日を観に行っている。

正直、「雨のハイウェイ」を作った時は全然意識していなかった。
出来上がって、我ながらイイ出来だ!!と自分にシビレてた。(笑)
もちろん、ブルースを意識して三人称で歌詞を書いた。
ジェームス・ディーンの青春映画のラストシーン的なものを頭に浮かべて
そのエンディングで流れる歌を書き綴るイメージで書いた。
なので、ビリーだのメアリーだの登場するわけ。(笑)

作った当日は完全に悦に入ってたんで気が付かなかったけど
翌日ちょっと冷静になって、あれ?ちょっと何かに似てるな・・・どの曲だ??
ブルースであることは間違いない!!と思って
持っていたアルバムを片っ端から聴きまくったの。
これでもない、これも違う・・・やっぱり気のせいか?
そして、「Lost in the Flood」を聴いた時、あっ!この曲だ!!(爆)

僕はコピーをしないので、正確に曲を覚えたりしないんだ。
コード進行とかも確認したりしないし、ただ聴いておぉってするだけ。
漠然と覚えてる程度で、曲名も全然覚えれない。(笑)
この曲は何年の作品でどのアルバムに収録されていて
何という曲だ!的なカタログ情報は超苦手。
ブルースの大ファンとか言いながらも、全然ダメなのだ。
昔から暗記物はアカンのよ。

でも、確実にインプットされてるんだなぁ~。
メチャ影響受けてるんだなぁ~と思った。
メロは刷り込まれてるんだね。
そりゃそうだよね、過去に聴いたメロを無意識に再構築して作ってる。
何もないところからメロを生み出すほど才能豊かじゃないからね。
まぁ~そんなもんだよね。

「ミッドナイト・トレイン」なんかは全然違って
ブルースの「Downbound Train」が大好きで
これを日本語で唄うために似たような曲を作ろう!と思って作った歌なの。
だから、歌詞も男女の立場を故意に逆にして書いたわけ。
僕的にはそっくり~!って思ってるんだけど、
小竹さんとかには「言われてみれば・・・そうかなぁ~」とか言われて
思いっきりズッコケたりしてさ。(爆)

そんなわけで「雨のハイウェイ」を作って、その事に気が付いた時、
ガァ~~~!クソ~~~~~!!これなのかい!!!ってひっくり返った。
う~ん、ポリポリ・・・(笑)
でも、ブルースみたいなのを日本語で唄いたいって思ってたわけだから
これはこれでよし!とね。(笑)
もともと英語で唄えないから、自分で作るようになったわけだから。

ということを踏まえて、聴き比べてみてくださいまし。
僕って、ほんとブルースが好きなんだなぁ~と思います。
そういえば、Kin'sRooしか知らなかった人にブルースを聴いてみそ!と言ったら
あぁ~Kin'sRooに似てる~~~~!って・・・。(爆)
それ違うって!逆だって!!僕がマネしてるんだって!!(笑)
そんな話も日記に書いた記憶がございます。
若い頃、ブルースそっくりなカッコして、唄ってた時期もあったからねぇ~。

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
KinsRoo
性別:
男性
自己紹介:
札幌で活動している
シンガーソングライター。
たくさんのアーティストと
コラボレーションしている。
オリジナル制作した音源、
ライブ映像を中心に雑感を
交えつつ紹介したい。
◎ 最新コメント
[02/10 クロムハーツ スーパーコピー 口コミ]
[02/07 スーパーコピー 財布 プラダ wiki]
[02/07 シチズン 腕時計 スーパーコピー 代引き]
[02/07 クロムハーツ シャツ スーパーコピー]
[02/07 韓国 スーパーコピー プラダ]
◎ 最新トラックバック
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]