あけましておめでとうございます。
特にこれといって何もないですが、
誰が見るでもないこのブログ、格好だけの新年のご挨拶です。
年末年始の休日は、何となくTVゲーム三昧ですね。
後は、BABYMETALの東京DOME2DAYSをWOWWOWが放送していたのを
Makiが録画してくれてたので観ました。
すごかったですね。
実に素晴らしいショーでした。
でも、年末のレッチリ英国ツアーの前座のアウェイなステージを
回を追う毎にひっくり返して行く様子をファンカムで観る方が
エキサイティングだったりしますね。
レッチリ・ファンの観衆をあの手この手で強引に火を点けようと仕掛けてる感じとか、
英語で煽りまくって声を出させようとしてるところとか、非常に面白い。
仕掛けるタイミングがステージ毎に修正されて早くなったり、考えてるなぁ~。
東京DOMEとレッチリの前座じゃ~比較するまでもなく
東京DOMEの方が舞台装置から何から何まで圧倒的だし、
5万5千人の観衆はすべてファンだから、盛り上がりも比較にならない。
レッチリの英国ツアーは2万人前後のアリーナだから規模も違う。
でも、東京DOMEから2ヶ月経過したレッチリの前座では、
東京DOMEはすでに過去仕様になってる。
ほぼすべてレッチリ・ファンのアウェイなステージで戦うために更に進化してる。
ステージこなしながらアウェイ感をひっくり返すために進化させてる。
これが出来るから海外で勝ち抜いて来てるんだろうね。
目に見えて進化しちゃってるからね。
ず~っとこれを繰り返してるわけで、そりゃ~鍛えられるよね。
同じ事務所のONE OK ROCK先輩もワールドツアー相当頑張ってる。
昨年は同じダウンロード・フェスに出てた。
サブステージだったけど、実はそれって超スゴイ事なんだよ。
メインステージのBABYMETALが異常なだけだ。
森進一と森昌子の間に生まれたVoのTAKAは、歌ウマDNAをWで受け継いで
これはスゴイわ!と思ったほど、激ウマだよ。
フェスでのステージ観てるとメンタルはSU-METALの方が圧倒的に強いと思う。
一瞬、引いてしまう部分が見えるから。
でも、世界で勝負出来る数少ない日本のバンドのひとつだと思う。
PR