アコギを弾きながら、ふんふんと適当に唄ってると、
ん?歌になりそうかもなぁ~と繰り返しメロをふんふんとやっていた。
僕の場合、自分で作る時は、まぁ~こんなもんである。
でも、歌詞を書いてメロを固定させない限りは、仕上がらずに忘れちゃうね。
DTMにコードとメロを打ち込んで、曲だけ仕上げるなんて事も
たまにはするけど、面倒なんでそういう事はしない。
譜面に♪を並べる方が、面白いメロになるのだが、
ふんふん唄った方が自分にとって気持ち良いメロになるんだよね。
どっちがイイのかは、よくわからんが・・・。
未確定なメロに対して、ある程度歌詞を付けてしまうと
よし!最後までちゃんと作ろうって気になるのである。
僕の中ではメロより言葉の方が強いので、
言葉を確定させるとメロを追いつかせなくっちゃと思うようである。
さて、どうしようかなぁ~。
Aメロ~Bメロ程度までは何となく出来てるのだが、
決定的なサビメロがないんだなぁ~。
結構サビ作るの苦手か??
単純なのが好きなんだけど、サビ!って感じがないんだなぁ~。
出来てるところまでで、詞を書いてしまえば
言葉の勢いで出来ちゃうかな??
な~んて事を、ここでグタグタ書いてるって事はダメっぽいね。(笑)
何故なら、作る気があるなら、詞をもう書いてるよ!!(爆)
そういえば、ちょっと前にもアコギでふんふんやってて
これで作っちゃおうかな~?なんて思ってたのに
もうすっかり忘れちゃって・・・新たにふんふんやってんだもん。
こりゃ~ダメだね。
言葉ならいくらでも出てくるんだけどなぁ~。
なかなか上手く行かないものですな。
PR