アコースティック・バージョンと書いてあったので
どれどれ?と聴いてみたら・・・打ち込みだった。
音色がアコースティク系のピアノだったり・・・ってことで
アコースティック・バージョンということらしい。
密かにズッコケた。(笑)
てっきり生楽器で作ってると勘違いしちゃったもので。
音色の事だとは夢にも思わず・・・。
時々、打ち込みされたピアノを聴いて
ピアノが素晴らしいとコメントされてるの見るけど
これってどういう意味だろう?って思ったりする。
ピアノアレンジが素晴らしいという意味なのか?
ピアノの音色が素晴らしいという意味なのか?
ピアノのプログラミングが素晴らしいという意味なのか?
打ち込みってテクがいる。
まるで生演奏してるみたいにプログラミングするのは難しい。
僕みたいな素人が打ち込みすると・・・
ピアノの音でピアノが演奏されてるけど、
打ち込みしただけですね?って演奏になり
ヘタな生演奏より恥ずかしいものになる。
なので自分で打ち込んだ音源は、正直恥ずかしい。
僕は打ち込みなのにアコースティクと表現されることに
とても抵抗があるようだ。
違う!違う!それ違う!それ打ち込みだから!!(笑)
そんな風に思うのは僕くらいかもしれないけど。
PR