JVC FXT200LTDが届いた!

さっそくエアロバイクをこぎながら聴いてみた。
中低音が綺麗に出てて音が分厚くなった。
う~ん、ちょっと中低音よりですね。
アコギ弾き語りだと、ベース音がしっかり聴こえてかなりイイ感じ。
ギターはイイ感じに聴こえる。
今までのATH-CKB70は、低音出ていなかったので比べると中低音は雲泥の差。
ただし、中高音はちょっと弱くて、というかマイルドなのかな?
もうちょっと抜けてほしい。
ATH-CKB70が、低音カットされた割とキラキラした音してたので
ボーカルがちょっと気持ちよかったのね。
それと実際の音、自分がヘッドホン(BEYERDYNAMIC DT250)で
モニタしながらマスタリングした音と比べると中低音出過ぎ。(笑)
その分、中高音がスポイルされて感じる。
マイルドと言えばマイルド・・・。
レビューにエイジングで中高音が劇的に変わるというのが複数書いてあったので
高音の抜けが良くなるのを期待しよう。
とりあえず、一晩音楽を流しっぱなしにでもしておこうかな。(笑)
ちなみにBABYMETALの武道館ライブを聴いたら、迫力満点ですごかった。
ドラムがスゲ~なオイ!演奏が半端無くブルータルでヤバイ。
やっぱり、迫力出過ぎなのは中低音よりだからであろう。
正直、これ以上中低音要らないです。
JVC FXT200の前に、JVC FXZ200ってのがあって
FXT200はツインドライバなのね、
中高音用と中低音用の2個のスピーカー付いてる。
FXZ200は、更にストリームウーハってのが付いてて
イヤホンにスピーカー3種類付いてる変わり種なんだけど
そこまで低音要らないよね・・・どうなの?
ウーハーなので、地鳴りのようは超低音を出すのかな?
やめちゃったって事は、重たすぎて失敗だったのか?イマイチだったのか?
などと、ブログを書きつつ、ず~っと聴いていると耳のほうも慣れてきた。
しかし、イヤホンも良い音するんだなぁ~。
というか、イヤホンでこんな綺麗に中低音が出るんだぁ~と改めて思う。
輪郭のはっきりした締りのある低音なので聴き心地は良いね。
これで中高音がもっとクリアになって来ると結構最高じゃん!
どうやら、エージングに200時間くらいかかるらしい。
中高音域用のチタンコートのドライバーのエージングに時間かかるみたいで
200時間って何ヶ月かかるんだ??
1日夜な夜な8時間鳴らして25日か・・・。
普通に使ったら1日2時間がイイところ、3ヶ月以上かかるもんな。
2月末まで毎晩音楽流しっぱなしで寝る事にしよう。
PR