忍者ブログ

アコースティック&コラボレーション音源、ライブビデオなどオリジナルの紹介



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

またちょっとエレピで遊んでいる。
つまりは、次の弾き語りしたい歌をどう弾こうか試してる。
毎度のことだがアレンジなんてレベルじゃないよ。
イメージした音で弾くなんて芸当は出来ないわけで、
弾き語りの最低限の伴奏として弾ける範囲で試しているって事だ。



4年前にこの真っ赤なエレピを買って良かったよ。
Vintage Vibe Tine Piano 44 RED TOP
スゲ~高くて、こんな高価な楽器を買うなんて・・・って感じだった。
実際、数万円のアコギとか買うのも悩んじゃう奴だからね。
それも鍵盤ほぼ弾けないのに・・・だ!
もう完璧な一目惚れ!
鍵盤が欲しい!とか、エレピが欲しい!とかじゃなくて、
この真っ赤なエレピが欲しい!代替品など考えられないって感じだった。



これ、裏側もすごくイイんだけど、見ることが出来ないのが悲しいね。
このエレピが来た時、あまりの嬉しさに速攻で歌を作った。



このジャケ写のイメージそのもの!!


この頃と比べれば、少し弾けるようになった。
教本で独学したわけでもなく、弾き語りの音源を作るためだけに
弾ける範囲で適当に、楽曲ごとに同じ弾き方にならないように考えて
って感じで、レコりたい時だけ遊ぶ感じ。
牛歩の如くノロマな上達・・・。
でも、弾くのは楽しい。
ここ2年くらいは、ほぼエレピ弾き語り音源ばかり作ってる。
20曲ぐらい音源作ってるんじゃないかな。

このエレピ、基本フェンダー・ローズと同じ構造してる。



音叉みたいな鉄棒をハンマーアクションで叩いて、
それをピックアップで拾って音を出している電気ピアノだ。
なのでタッチはピアノと同じ。
そして、当然のことながらひとつの音色しか出ない。
そこがビンテージ感があって良い。
(フェンダー・ローズっぽいという意味で)
つまり、電子ピアノとはまったく別物ということだ。
そして、何より素晴らしく可愛らしいのは44鍵盤だということ。
そう、イイ感じに小さいのだ。

昔、スゲ~欲しいバイクがあった。
ジレラ・サトゥルノ350(イタリア)



わかる??この感じ!!
似てない!?真っ赤なエレピと!!
その頃、僕が乗ってたバイクはホンダ・GB400TT MkⅡ



ジレラ・サトゥルノ350はあまりに高価で手が出なかった。
100万くらいしてたような気がする。
僕が乗ってたバイクの倍の値段だ。
よく見に行ってはため息ついてたのを思い出す。

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
KinsRoo
性別:
男性
自己紹介:
札幌で活動している
シンガーソングライター。
たくさんのアーティストと
コラボレーションしている。
オリジナル制作した音源、
ライブ映像を中心に雑感を
交えつつ紹介したい。
◎ 最新コメント
[02/10 クロムハーツ スーパーコピー 口コミ]
[02/07 スーパーコピー 財布 プラダ wiki]
[02/07 シチズン 腕時計 スーパーコピー 代引き]
[02/07 クロムハーツ シャツ スーパーコピー]
[02/07 韓国 スーパーコピー プラダ]
◎ 最新トラックバック
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]