忍者ブログ

アコースティック&コラボレーション音源、ライブビデオなどオリジナルの紹介



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

唄う事は、それほど好きというわけではない。
唄ってるだけで幸せ♪ってタイプではないのだ。
天性の歌唄いではないってことだ。(笑)

なので、カラオケは嫌いである。
唄える曲、唄いたい曲が、ほとんどないってのも理由のひとつだが、
気持ち良く唄えることってまずないのである。
唄ってる間に段々イヤになってくるのである。
テンションが下がってくるのである。
理由は、上手く唄えないから・・・だと思う。(爆)

他人の曲は、マジに相当練習しないと気持ち良くなんか唄えない。
発声の仕方とか、細かい語尾の処理の仕方とか、
気持ち良く唄うためのポイントってあるんだけど、
数回しか唄ったことのない曲じゃ~わかんねぇ~って!!
第一、メロディさえもちゃんと覚えてるわけじゃねぇ~のにさ。
なんとな~く覚えてる気がしてる歌を唄うのは楽しくないんだよ。
次、どうだっけ?と、メロディを追いかけてる状態は最悪よね。
覚えろよ!!って思うのだが、覚えたいほど好きな歌ってないのよ。
最近の曲なんか難しくて覚えれないしさ。(笑)

よし!この歌を覚えようと思ったとして、音源を手に入れて聴いたとする。
当然、それを唄ってる人って、唄い方にクセがあるんだよね。
覚えるためにはそのクセもひっくるめて暗記するはめになるんだよ。
自分とは唄い方が全然違うわけで、当然違和感あるわけさ。
いったん覚えたら、自分用に唄い方を再構築しなくちゃ気持ち良くならない。
だって、モノマネっぽくなってる時点で、居心地悪いでしょ?
モノマネが上手ならそれはそれで楽しいけど、そういうの苦手だからね。
で、自分が気持ち良く唄えるようにする作業って超面倒なわけさ。
何度も何度も唄って、作りこまなきゃダメでしょ。
オリジナルのクセとか、イメージ消すのも結構大変だしね。
カラオケって、同じ曲を何度も唄うのって反則なわけじゃん。
暗黙のルールでしょ?
たかがカラオケで気持ち良く唄うために、何度も一人でカラオケ行って
同じ曲を何度も練習するのってバカバカしいもんね。
だから、カラオケは苦手だし嫌いなのさ。(爆)

意外と歌詞カードとメロ付きのMIDIデータで覚えた方が楽かもしれない。
いつものオリジナルをレコする時と同じ要領で唄い方を決めながら覚える。
そうすれば、簡単に自分の唄い方に出来る。
レコしながらってのが一番なんだよ。
唄い方をチェックしながら進められるからね。
でも、そこまでして他人の歌を唄えるようにして何の意味があるのだろうか?
年に1回も行かないカラオケで気持ち良く唄う必要はないよね。
何か下心でもない限り、そこまでして気持ち良くなる意味ってないわな。(爆)

唄ってるだけで幸せ♪ってタイプの人は、唄う事に対してはとても器用。
モノマネ上手い人も多いし、モノマネの上手な人って歌も上手い人多い。
要するに器用なんだと思うんだ。
勘もイイし、メロもすぐ覚えるし、コツもすぐ掴む。
天性の歌姫、歌殿(笑)は、皆そうに違いない。
そういう人は、カラオケも大好きだよね。

僕は、自分の歌だけで精一杯なのさ。
あ、昔のアニソンは結構気持ち良く唄えるよ。(爆)
子供の頃、覚えたメロって忘れないし、
オリジナルの唄い方なんて覚えてないから
結構気持ち良く自分流に唄えて楽しいかもだ!!
しっかりしたメロディラインの楽曲多いしね。
コチャコチャしてなくて、気持ちイイよね。(笑)

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
KinsRoo
性別:
男性
自己紹介:
札幌で活動している
シンガーソングライター。
たくさんのアーティストと
コラボレーションしている。
オリジナル制作した音源、
ライブ映像を中心に雑感を
交えつつ紹介したい。
◎ 最新コメント
[02/10 クロムハーツ スーパーコピー 口コミ]
[02/07 スーパーコピー 財布 プラダ wiki]
[02/07 シチズン 腕時計 スーパーコピー 代引き]
[02/07 クロムハーツ シャツ スーパーコピー]
[02/07 韓国 スーパーコピー プラダ]
◎ 最新トラックバック
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]