最近わかって来たというか実感してきたのは、
ダイエットは算数だって事だ。
単純明快に摂取カロリーと消費カロリーの引算でしかない。
とってもシンプルだ。
1Kg落とすには7000Kcal減すれば良いだけだ。
と軽く言ってみる。(爆)
26日間で6Kgちょっと落とした。
一日平均240g減だ。
つまり、1680Kcal減って事だ。
計算上、僕の一日平均の消費カロリーは3200Kcalくらいのはずだ。
そこから逆算すると摂取カロリーは1520Kcalって事になる。
朝と昼で摂取カロリーは244Kcalくらいにしている。
朝バナナ1本(約106Kcal)と昼はスープはるさめ担々麺(約138Kcal)かな。
夕食+αで1276Kcal摂取してる計算になる。
元々朝は食べてなかったし、昼もランチパック1個とかだったから
特別減量してる感じはない。
夕食の量は元々取り過ぎだったので量を減らしてもらい
更に料理の質(構成)を変えてもらった。
これ変えるのはMakiとしては結構大変みたいだけど。
ダイエットを始める前は、飲み物だけで490Kcal摂取してた。(笑)
単純にこれを0Kcalにした。(ブラックコーヒーとお茶にしたって事)
朝は食べずに昼はランチパックみたいなので144Kcalだったので
朝昼に関しては今の方が100Kcal 余計にカロリー摂取してる。
摂取カロリーも重要だけど、それより糖分摂取したくないので
パンはやめたって事だ。
飲み物に関しても同じ理由で、結果摂取カロリーが0になったって事だ。
ダイエット前はエアロバイクはしていなかったので
単純に280Kcal消費カロリー少なかったよ。
現在の計算上の消費カロリーは3200Kcalで摂取カロリーは1520Kcalが前提で
ダイエット前は消費カロリーが2920Kcalで摂取カロリーも2920Kcalだとすると
消費カロリーを280Kcal増やして、摂取カロリーを1400Kcal減らしたって事になる。
飲み物で490Kcal、食事で910Kcal減らしたって事だ。
やっぱり飲み物でかいな!
夕食+αも1食分余計に食ってた事になるよなぁ~。
要するに食い過ぎだったって事だね。
だって、今でも普通にお腹いっぱいになるもん。
逆に言うと、もう少し減らしても問題ないって事だね。
この微々たるカロリーの差が積もり積もって体重が増える。
年間1Kg増で10年で10Kg増える。
1日換算で2.7g増だ。
カロリーで言えば、たったの19Kcalだ。
角砂糖1個分だ。
6分歩けば消費できるカロリーだ。(6分も歩いて角砂糖1個分かい!とも言える)
でも、たったそれだけカロリーオーバーしたら・・・ってことだ。
そう考えると深いね、カロリーって。(笑)
PR