忍者ブログ

アコースティック&コラボレーション音源、ライブビデオなどオリジナルの紹介



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

音源に対するテンションは当然のことながら一定ではなく
次から次へと音源制作に自然と入っていく時と
ダラダラと何ヶ月もやりたい気分にならない時と
まぁ~とにかく不安定だ。(笑)

作詞も作曲もしないけど、やれば出来ると思ってる人。
自分の歌声をレコった事もないのに自分が上手と思ってる人。
歌はピッチが全てと勘違いしてる人。
たぶん・・・スゲ~たくさんいる。(笑)

レコでオリジナル唄わせて(つまりマネする見本がない状態)
普通に聴けるってのは歌唄いとしてある意味かなり上手い。
カラオケとかで結構上手いなぁ~と思った人でも
レコってみると・・・あれ?普通に聴けるレベルに届かない。
自分の唄い方が身についてないと、見本のない歌を唄うのは難しい。
自分の歌として唄えないので、単にメロをなぞっただけになる。
ピッチも合ってるし、ヘタじゃないけど、全然物足りない感じになる。
歌はほんと難しい。

セリフの棒読み・・・と同じように、棒歌ってある。
ピッチもリズムも完璧に発声してたとしても、
声に抑揚がなければ単なる棒歌で、ボカロと何が違うんだ?となる。
じゃ~歌声の何に人は惹かれるのだろう。
声には表情がある。
セリフと同じように歌にも表情がある。
だから、うんざりするほど難しい。
例えば、悲しさを歌声で表現しようと思ったらピッチをほんの少し♭させる。
それだけで全然違う。
ほんとに上手い人は、言葉のひとつひとつをほんと丁寧に扱う。
声の出し方もその言葉ひとつひとつ違う。
そして、きっちりと語尾を止める。
聴いたらすぐにわかるよ。
仕事で唄える人とそうじゃない人の差は歴然としてるから。
上手いのレベルが違うってやつだね。

まぁ~せめて、レコに耐えられる程度に唄いたいものだ。
人前で唄う方がレコより難しいからさ。
緊張の中、一発勝負で自分の声をコントロールするって難易度高いからね。
何となく唄えるような気がするんだけど実際はそう簡単にはいかないのだ。
聴いてる人にバレてないとしても、唄えてるかどうかは自分が一番わかる。
ほんと難しいものだよ。

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ 禁兄様の歌は

幸いにも生で聴かせていただく機会もあったし、コラボで何曲も唄っていただいていますが、凄くこだわり感じますよ。「この曲だったら、こういう感じで唄うのがイイよな。」って、ちゃんと唄い分けされているのがわかります。そういうところ、プロ意識ですね。カラオケで上手く唄いたい人とは違うなと思います。

WAJIN 2014/06/08(Sunday)02:56:11 Edit
◎ 無題

あ、自分の唄い方は楽曲によって確かに変えてますね。
変えないと唄いきれないってのもありますが。

KinsRoo 2014/06/08(Sunday)16:56:21 Edit
◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
KinsRoo
性別:
男性
自己紹介:
札幌で活動している
シンガーソングライター。
たくさんのアーティストと
コラボレーションしている。
オリジナル制作した音源、
ライブ映像を中心に雑感を
交えつつ紹介したい。
◎ 最新コメント
[02/10 クロムハーツ スーパーコピー 口コミ]
[02/07 スーパーコピー 財布 プラダ wiki]
[02/07 シチズン 腕時計 スーパーコピー 代引き]
[02/07 クロムハーツ シャツ スーパーコピー]
[02/07 韓国 スーパーコピー プラダ]
◎ 最新トラックバック
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]