ハーモニカ・ホルダーでブルースハープを吹くのは
あまり得意ではないのだが・・・それは何故?
ある事に気が付きました。
今更なんですが・・・。(笑)
単純にフィットしていないから吹きづらい。(爆)
な~んて単純明快な答えだろう。
買ってきた状態のハーモニカ・ホルダーだと
ブルースハープの位置が口ではなく鼻の位置に来る。
おいおい、これじゃ~吹けないぜ~~~!!
で、ホルダー部分の針金をグイグイ曲げて調節した。
一応、曲げた分高さが低くなり吹ける位置になった。
でも、やっぱり吹きづらい・・・。
低音から高音に移動する場合、肩でホルダを押さえ込まないと
口と一緒にズレて移動できないんですけど・・・状態になる。
難しいものよの~~~と思ってた。
ふと、ある事に気が付いた。
僕にはこのホルダーは長すぎるから、フィットしないんだ!!
首の後ろ側の針金をグイグイ曲げて調整してみた。
おぉ、短くなって良い角度でホールドできるぞ!!
なんだよ~~~こうすればよかったのかよ~~~~。
かなり吹きやすくなったじゃんかよ~~~。
実はハーモニカホルダーで吹いてるアーティストを見てると
ホールドしてる角度が違うんだよね。
その角度だと僕はブルースハープに口が届かないんだけど・・・。
そう思ってたんだ。(笑)
何の事はない、長すぎたってわけさ。
大体さ~、シンプルに出来てるのはわかるけどさ~。
もっと調節機能が付いててもイイんじゃない?
だって、体格が違えば、首の長さも違うし・・・。
オーダーメイドで合わせるわけにもいかないでしょ。
絶対に調整機能を付けるべきなんだよ。
しかし、この文章はわかりづらいなぁ~。
絶対、読んでる人に通じないだろうな。
すんまそん・・・暇つぶしにもならないね、こりゃ。(爆)
PR