提供された楽曲のMIDIをレコソフトにぶち込んで
ちゃんとメロを確認しながら言葉を乗せて・・・
少しは練習しろよ~~~~!!と思うのである。
でも、絶対にしないのである。
練習嫌いなのである。(笑)
歌詞を書く必要がある時なんかは特にそうなんだけど
作業直前まで絶対に楽曲を聴かない。
いや、軽く雰囲気掴むのに聴いたりするけど、
メロディラインを追ったりとか絶対にしない。
メロを追いかけると言葉が浮かんでくるんだよね。
でも、書く気がないから中途半端でしょ。
いざ歌詞を書く時に、足かせになったりするんだよね。
書く時は一気に仕上げてしまいたい!ってのが僕のやり方だから
とにかく、事前に予習はほとんどしないんだ。
でも、今回は唄うだけなので、メロをちゃんと追わないといけない。
追いながら言葉の乗せ方も決めなくてはいけない。
週末、仮歌を入れるつもりなのだから、予習した方が断然良い。
とは思うのだが・・・(笑)
ちゃんと発声して唄わないのなら、予習しても意味なし!!
頭の中で、または小声でメロに言葉を乗せてもダメなのよ。
いざ、ちゃんと発声して唄ってみると全然違うわけ。
それなら、仮歌入れる時にに集中して全部決めた方が効率的。
という論法で、僕は週末までダラダラするのである。
なので歌入れしながら歌を覚えるってのが毎度のパターン。
こんな事でイイのか!?
たぶん、イイのである。(笑)
一人でレコしてるんで誰にも迷惑かけないし・・・。
最初の16小節に15分かけようが、一人だと平気だもんねぇ~。
これが第三者にレコしてもらう場合だと、メロも歌詞も唄い方も
何一つ覚えてない、決めていない・・・だと、失礼だけどさ。(笑)
ほんと、一人はイイわ。(爆)
単に週末まで何もしないよ~って自分に言い訳してるだけでした。
PR