どうもイマイチ・・・メガネがフィットしていなく
ずり落ちて来るのが気になるので、再度フィッティングしてもらった。
丁度、Makiのメガネが仕上がったので、そのついでに・・・。
うん、今度はかな~りイイ感じのようだ。
フィッテングって大切よね。
音楽でも何でもこういうのは大切だ。
サウンドと言葉、サウンドと発声・・・いろんな組み合わせがあるが、
自然にフィットするようにバランスを取るのはなかなか難しい。
何をメインに考えるのか?によっても大きく変わるだろう。
言葉をメインにするのか?
歌い手の個性?をメインにするのか?
サウンドそのものをメインにするのか?
目的によって、バランスの取り方は自ずと変わってくる。
選択の仕方だって変わってくる。
メガネを選択する時も、見た目を重視するのか?
軽さや掛け心地を重視するのか?
値段を重視するのか?(笑)
それで大きく変わってくる。
僕は見た目重視で重くて、たぶん視界のあまり良くないフレームを選んだ。
もちろん不満はない・・・僕にとってそれが最良の選択だったからだ。
そして、可能な限りしっくり来るようにフィッテングしてもらった。
もし、軽くて掛け心地が良くて視界が良好なものがベストなのだ!
と言われたら、僕のこの選択は間違ってることになる。(笑)
何を重視するかは人それぞれの価値観なので正解などない。
音楽もたぶん同様であろう。
製作者が何を重視するのか?で、仕上がり方は当然違ってくる。
そして、それに正解などないのである。
後は、好みの問題・・・であろう。
PR