メガネのレンズも日々進化してるようで
なかなかスゴイと思うけど値段もスゴイよなぁ~。
MakiのPC用と普段用のメガネを作りに行ったついでにというよりも、
どさくさに紛れて自分のほぼ車用になっているメガネのレンズも
新しく作ってしまった。
中近レンズだったのを遠近レンズにした。
事務所仕事とか家の中とかだと中近レンズの方がよく見えて便利だけど
車だと遠がメインになるから、ちと辛いなぁ~という事で遠近に戻した。
どさくさに紛れて、オーダーメイドの遠近レンズにしちゃった。
なんか横、上、正面からの写真を撮って、調整の入ったレンズね。
当たり前の話だけど、近くのモノを見る時は近々レンズが一番見やすい。
部屋の中なら中近レンズが便利だし、外なら遠近レンズが都合が良い。
オールマイティーといえば遠近レンズなんだろうけど、
守備範囲を狭くすると中近レンズの方がすこぶる具合が良い。
用途によって使い分けるしかないんだろうけど、
スイッチひとつで、瞬時に切り替わるレンズなんてあると最高なのにな。
遠近→中近→近々と切り替わるのが欲しい。
一時期考えた事がある。
跳ね上げ式レンズで、近々レンズにもう一枚重ねると遠近になる作戦。
メガネ屋に相談してみると出来ない事はないと言われたので
実行してみようかと思ったが、問題が2点。
①跳ね上げ式フレームの種類がそんなにない・・・よいのがない。
②レンズが2種類必要になるのでレンズ代が2倍になる。
という事で断念したんだよね。
イメージとしてはこんなメガネね。
