忍者ブログ

アコースティック&コラボレーション音源、ライブビデオなどオリジナルの紹介



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メガネのレンズも日々進化してるようで
なかなかスゴイと思うけど値段もスゴイよなぁ~。

MakiのPC用と普段用のメガネを作りに行ったついでにというよりも、
どさくさに紛れて自分のほぼ車用になっているメガネのレンズも
新しく作ってしまった。
中近レンズだったのを遠近レンズにした。
事務所仕事とか家の中とかだと中近レンズの方がよく見えて便利だけど
車だと遠がメインになるから、ちと辛いなぁ~という事で遠近に戻した。
どさくさに紛れて、オーダーメイドの遠近レンズにしちゃった。
なんか横、上、正面からの写真を撮って、調整の入ったレンズね。

当たり前の話だけど、近くのモノを見る時は近々レンズが一番見やすい。
部屋の中なら中近レンズが便利だし、外なら遠近レンズが都合が良い。
オールマイティーといえば遠近レンズなんだろうけど、
守備範囲を狭くすると中近レンズの方がすこぶる具合が良い。
用途によって使い分けるしかないんだろうけど、
スイッチひとつで、瞬時に切り替わるレンズなんてあると最高なのにな。
遠近→中近→近々と切り替わるのが欲しい。
一時期考えた事がある。
跳ね上げ式レンズで、近々レンズにもう一枚重ねると遠近になる作戦。
メガネ屋に相談してみると出来ない事はないと言われたので
実行してみようかと思ったが、問題が2点。
①跳ね上げ式フレームの種類がそんなにない・・・よいのがない。
②レンズが2種類必要になるのでレンズ代が2倍になる。
という事で断念したんだよね。
イメージとしてはこんなメガネね。

今回、レンズを変えたのはこのメガネ。
一番のお気に入りフレームだ。
塗装はげてたので塗り直してくれて新品みたいになった。
外出用(車用)メガネ(遠近レンズ)。
 

事務所仕事用のメガネ(中近レンズ)。
当然、使用時間は一番長い。
自分の部屋でもスマホ見る時は使用してる。


居間用メガネ(近々レンズ)。
小さい文字とか全然見えないんで、手の届く位置に常駐。


めったに使わないリーディンググラス(近用レンズ)
スマホとか見る時は便利なんだけど、手元しか見れないのね。
下を見る感じ以外はレンズから視線が外れるから。
普通のネガネの下半分しかないから・・・。


この4本のメガネが手の届くところにいつもあるって事です。
他に使ってないメガネが3本・・・もうレンズ合わない。
 

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
KinsRoo
性別:
男性
自己紹介:
札幌で活動している
シンガーソングライター。
たくさんのアーティストと
コラボレーションしている。
オリジナル制作した音源、
ライブ映像を中心に雑感を
交えつつ紹介したい。
◎ 最新コメント
[02/10 クロムハーツ スーパーコピー 口コミ]
[02/07 スーパーコピー 財布 プラダ wiki]
[02/07 シチズン 腕時計 スーパーコピー 代引き]
[02/07 クロムハーツ シャツ スーパーコピー]
[02/07 韓国 スーパーコピー プラダ]
◎ 最新トラックバック
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]