忍者ブログ

アコースティック&コラボレーション音源、ライブビデオなどオリジナルの紹介



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ライブ・ショーをやるとして・・・
演じる側は支払ってもらった代価に見合うものを
提供しなくてはいけない。
ある人は、圧倒的なサウンドを提供し・・・
ある人は、素晴らしいパフォーマンスを提供し・・・
ある人は、心に染みる歌を提供し・・・
ある人は、興奮を熱狂を提供する。
素晴らしいアーティストは最低ひとつ以上の何かを提供する。

僕が提供できるものは何だろう?
昔から、そういう事を考えるたびに、何もないじゃないか!って・・・
だから、精神的にとても負担に感じてしまうのさ。(笑)

僕の歌を必要とする人が、もし一人でもいるのなら、僕は唄えると思う。
僕の歌に何かを感じてくれる人が、一人でもいるのなら唄えると思う。
もし、一人もいないのなら、家で音楽をする事にするよ。(笑)
誰にも代価を支払わせないでね。(爆)

時々思うんだ、僕の歌は観ている人達にとって意味があるものなのか?
深い意味など要らないけど、少しは楽しんでもらえるものなのか??
とても疑問に感じる時が・・・何度かあった。
あぁ~嫌だ!嫌だ!!
あぁ~すごく嫌だ!嫌だ!!
二度とやりたくない!!(笑)
あぁ~マジに嫌だ!嫌だ!!
何のためにこんな事やってたんだっけ??
って、まさに「悪夢探偵」状態になっちまった。(笑)
いや、これマジな話だよ。
(悪夢探偵の主役、上手いと思ったら松田優作 の息子だった。)

ここ1年半、ライブしてなかったのも、メンバーが揃わないって
事情があったせいもあるけど、積極的に動かなかったのは嫌になってたから。
やりたかったら、あの手この手でライブやってると思うもん。
絶対、嫌になってたんだと思うね。(笑)
その証拠にライブハウスやライブホールに行かなくなってたし・・・。
超金欠で行きたくても行けないって事情もあったんだけど・・・。
親父が癌で入院して、とってもドタバタしてたってのもあったんだけど・・・。
とにかく、いろんな事が重なって、出番じゃないなって思ってた。
一度、引っ込むと表に出るのは面倒臭いもんなんだよね。(笑)
こんなんじゃマズイよなぁ~と思いつつね。

TAXが復活のキッカケになりそうなんだけど、絶対イイものみせるよ。
たぶん・・・ね。(笑)
ビジュアル的には苦しいけど、イイ歌は聴かせるよ。
たぶん・・・ね。(笑)

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ ええええええええええええ


やだやだやだやだ なんて思ってた頃があったなんてぇー
なんか意外ですよぉ~

でも長くやってると そんなこともあるのかなぁ~

kinsRooさんの唄と作詞は ホントに
すごいと思っています。
やっぱり 伝わるものがありますよねっ

確実に『自己満足』ではないです
たくさんのファンの方がライブを
きっと楽しみにしてると思いますよー

自分のため ファンの方のため 歌ってくださいっ

ぴか URL 2007/06/11(Monday)23:42:24 Edit
◎ 結構いつも

結構いつも思ってますよ。(笑)
嫌だ!嫌だ!!ってね。
何が嫌だって自分が嫌なんですよね。
アーティスト力不足の自分が・・・。

作品制作とライブはマジ別物なんですよ。
やる度にウンザリします。(笑)

KinsRoo URL 2007/06/12(Tuesday)02:01:35 Edit
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
KinsRoo
性別:
男性
自己紹介:
札幌で活動している
シンガーソングライター。
たくさんのアーティストと
コラボレーションしている。
オリジナル制作した音源、
ライブ映像を中心に雑感を
交えつつ紹介したい。
◎ 最新コメント
[02/10 クロムハーツ スーパーコピー 口コミ]
[02/07 スーパーコピー 財布 プラダ wiki]
[02/07 シチズン 腕時計 スーパーコピー 代引き]
[02/07 クロムハーツ シャツ スーパーコピー]
[02/07 韓国 スーパーコピー プラダ]
◎ 最新トラックバック
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]