忍者ブログ

アコースティック&コラボレーション音源、ライブビデオなどオリジナルの紹介



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もうあちこちでリニューアルしてくれちゃって
YouTubeもmuzieも・・・
時代の流れってのもあるから当然必要なんだろうけどさ。
一時的に使いづらくなるよね。

一時的にってのは、慣れてしまえば平気になるって意味ね。
リニューアルのたびに使いづらくなってみんな言うからね。
僕もそう書くしね。
でも、結局慣れてしまうんだよね。

YouTubeなんか、なんで変えたんだろう??とか思うんだけど
やっぱり流行りってあるからね。
無料だし、しゃ~ないね。

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ なんだか

最近のwebサイトって、難しくないですか?OKMusicなんて、結構使いこなすの難しいような、、、。(汗)
多機能な分、慣れるのに時間を要するサイトが増えたように思います。

WAJIN 2011/12/05(Monday)00:48:26 Edit
◎ 無題

難しいと思う。
どこも同じ機能になってるっぽいんだけど
あの形式がよくわからない。
もうついていけない。

KinsRoo 2011/12/06(Tuesday)01:25:02 Edit
◎ OKMusicに関しては

ちょっとNEXTとかmuzieと毛色が違いますね。やっぱ、あそこはSNS。
私、使い出してまだそんなに日が経っていないとはいうものの、いまだコメントへの返し方がわからないので心痛みつつ放置しています。(汗)レビューへの返信はしばらくしたらわかりましたが。多機能過ぎるんですかねえ。もっとシンプルでもいいのにって思います。
どっちにしろ、muzieのオッカケ申請もそうですが(これも有効な使い方がよくわからない)アーティストさんでなくて普通のリスナーさんからフォロワーになってもらったりコメントいただくと嬉しかったりします。アーティストさんの場合、OKMusicは顕著ですが宣伝に近い場合が多いように思えます。「アナタの聴いてあげたから、ワタシのも聴いて!」って。もちろん、それで素敵なアーティストさんに出会える事も多々あるので悪いとは言いません。露骨にどんなジャンルのどんな作品にも好意的にコメントしまくっている人達って、、、うーーーん、、、、と思うだけで。
聴きまくり、コメントしまくり、なおかつ自作も作り続けているっていうバイタリティに関しては心底素晴らしいと思います。真似出来ない!

WAJIN 2011/12/10(Saturday)01:56:02 Edit
◎ 無題

SNSが超ニガテで・・・
フォローもさ、誰彼かまわずフォローしまくってる人もいて
営業活動の一貫なんだろうなと・・・
それはイイんだけど、とにかく露出は期待できない
すぐ聴かれなくなるんで、数日おきに楽曲投入してる
音源たくさんあるから出来る方法だけど
基本OKMUSICは継続的に聴いてもらうのは難しそう

KinsRoo 2011/12/10(Saturday)02:35:54 Edit
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
KinsRoo
性別:
男性
自己紹介:
札幌で活動している
シンガーソングライター。
たくさんのアーティストと
コラボレーションしている。
オリジナル制作した音源、
ライブ映像を中心に雑感を
交えつつ紹介したい。
◎ 最新コメント
[02/10 クロムハーツ スーパーコピー 口コミ]
[02/07 スーパーコピー 財布 プラダ wiki]
[02/07 シチズン 腕時計 スーパーコピー 代引き]
[02/07 クロムハーツ シャツ スーパーコピー]
[02/07 韓国 スーパーコピー プラダ]
◎ 最新トラックバック
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]