海外のフェスに呼ばれるってのはツアーをする上で非常に有益。
フェスを利用して、近くの国にツアーを組む事でかなり経費が押さえれる。
逆にそれがないと現実的にツアーを組むのは苦しくなる。
ひとつのフェスが中止になっただけでアジアツアーキャンセルするくらい
フェスに出るって事は金銭的に潤うって事なのだろう。
チームきゃりーも今年世界ツアーを予定しているが
そういう恩恵がない状態で回るのは結構厳しいんだろうなぁ~。
コンパクトなチームで出来るメリットを最大限活かすツアーだろう。
集客力はあるから赤字にはならないはずだ。
ファッションアイコンとしてコアな人気あるからね。
予定を見ると5~8月でシンガポール1本、オーストラリア2本、
UK1本、USA1本、台湾1本の計6本だ。(日本は除外)
これが出来るアイドルは、Perfumeときゃりーちゃんくらいだろう。
チームBABYMETALは、バンドだから大変だ。
大所帯だし、経費はかなりかかるだろう。
フェスに呼ばれるからツアー組めるけど、それ無かったら無理だよね。
フェスに呼ばれる日本のグルーブなんて数えるほどだから。
他のバンド同様、フェスは生命線だ。
今年、4~7月の4ヶ月で単独公演がUK1本、USA9本、スイス1本、
ドイツ2本の計13本。
フェス出演が、USA3本、オーストリア1本、オランダ1本、
フランス1本の計6本。
たぶん、これは前半戦で後半戦はまだ発表されていない。
で、このツアーは4/1世界同時発売の2ndアルバムを引っさげてのツアーだ。
このニュースは世界中で取り上げられてる。
ちょっと普通じゃない・・・昨年もかなり普通じゃなかったけど、
今年はちょっとスゴイかも・・・。
昨年、メタル界のど真ん中を堂々と突き抜けてみせた。
今年は、ロック界を突き抜けてメインストリームに首を突っ込むところまで
行けるのか?(唯一のチャンスかもしれないがスゴイ難易度)
正直、日本のグルーブとしては、すでに伝説レベルまでスゴイ事には
なっているんだけどね。
チームBABYMETALは、ビビらず常にひとつ上のステージに挑んでる。
BABYMETALの3人には常に高い目標を設定されてて、
クリアした途端、更に高い目標が間髪入れず設定されるから、
天狗になったり傲慢になったりする暇もないんじゃない?
自分達がとんでもなくスゴイ事を達成し続けてる事さえ正しくわかってない。
ただひたすら、次のステージのためのレッスン、レッスン、リハーサル・・・。
ステージに立てばとんでもない熱量の観衆が熱狂し、
その熱が身体から抜ける事はないだろうし、脳裏に焼き付いて離れないだろう。
その熱量に負けないために、レッスン、レッスン、リハーサル・・・。
ただひたすらパフォーマーとして成長し続ける・・・。
あのステージは超ハード!体力的にギリギリのラインだろう。
つまり余計なことを考えてる余裕などないんだろうね。
PR