忍者ブログ

アコースティック&コラボレーション音源、ライブビデオなどオリジナルの紹介



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前にも書いたが、作曲という作業は苦手だ。
だから、作曲だけするなんて事はほとんどした事がない。
特に詞がない状態で作曲なんて一度もした事がない。
頭の中で漠然とメロを作る時も、適当な詞を即興でつけてるし、
スキャットだけでメロを作るなんて事は出来ないなぁ。

おまけに僕が作曲するとAメロとBメロしか作らない。
Cメロを作るなんて事は数えるほどしかない。
今時、2パターンのメロだけで歌を作る奴も珍しい。
僕ってば、かなり古い人間だな・・・といつも思う。
単純なのが好きなんだな。
ついでに言えば、メロもしっかり作り込まない。
唄ってる間にどんどん変えちゃうし、
最初に作ったメロなんて基本ガイド程度にしか思ってない。
コラボレーションで作曲家が作ったメロは、厳守して唄うけどね。
自分で作ったメロは適当だから・・・。
ギター弾きながら、ふんふん作ったメロなんで、曖昧ってのもあるのよね。

編曲をお願いする時は、MIDIにメロを打ち込む。
必要最小限の伴奏も一緒に打ち込む。
そうしないと基本の構成とか相手に伝えられないからね。
すると譜面上のメロを眺めることになるんだよ。
で、やっぱりここはこっちの方がイイかな?と♪を移動させるわけ。
そんなことをやってると何だかパズルでもしてる気分になる。
ちょっと移動させるだけで微妙に変わるわけだ。
ふと、作曲家の人はこうやってメロを細かく決めてるんだろうなぁ~、
適当に端折って唄いたくなるようなところも、きっとこだわって作ってるんだろうなぁ
な~んて事を思ったりする。
もしかしたら、適当なのかもしれないけどね。(笑)
どっちににても勝手にメロを変えられるのはイヤな事だよね。
自分で書いた詞を部分的に変えられるのってイヤだから、きっと同じだよね。

MIDIを打ち込む時、マウスでペタペタ♪を五線に貼ってるのよ。
入力用のキーボードを買えば楽なんだけどさ。
1万円とかするわけで、なかなか手に入れられない。
作曲自体あまりしないから、余計もったいなくってね。
きっと買わずにこのまんま行くんだろうなぁ~。

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ お久しぶりです

なつかしいビデオがいっぱい(笑)

禁さんと出会ったころ
デモのCDもらうたびに
MIDI音源のバックなのに
このギターは弾いてるんですかあ?
とか、ピアノは弾いてるんですかあ?
とか、しょっちゅう聞いてましたよね。
楽器弾かないのになんで曲ができたり
バックトラックができたりするの?と。
不思議で不思議で(笑)

僕も最近ようやく仕掛けがわかる
大人になりました。
リズム音源か生ドラムかはダマされるけど。

村越君と禁さんとも何かやりたいねえ
と、こないだ話してました。
何をいつかは未定ですけど。
アコギシリーズもぜーんぶ聴いてますよ
グーッドです!

にしうち 2007/03/21(Wednesday)12:43:31 Edit
◎ どもども

ビデオは懐かしさが勝つから観てられる。(笑)

プレイヤーにMIDIは不要だからね。
自分達で音出せるから必要ないもんね。

アコギ2本とドラムでアリスでもやりますか?(ウソです!)
何かやりたいんだけど、何やりたいんだか?
それが一番の悩みの種。

アコギシリーズ意外と良いでしょ~。
あの延長上で何かやりたいんだけど、
まだ弾き語れるほど器用じゃないんだ。(笑)

KinsRoo URL 2007/03/21(Wednesday)14:04:40 Edit
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
KinsRoo
性別:
男性
自己紹介:
札幌で活動している
シンガーソングライター。
たくさんのアーティストと
コラボレーションしている。
オリジナル制作した音源、
ライブ映像を中心に雑感を
交えつつ紹介したい。
◎ 最新コメント
[02/10 クロムハーツ スーパーコピー 口コミ]
[02/07 スーパーコピー 財布 プラダ wiki]
[02/07 シチズン 腕時計 スーパーコピー 代引き]
[02/07 クロムハーツ シャツ スーパーコピー]
[02/07 韓国 スーパーコピー プラダ]
◎ 最新トラックバック
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]