忍者ブログ

アコースティック&コラボレーション音源、ライブビデオなどオリジナルの紹介



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

僕が愛用してるアコギはARIAのFA-50 BSです。
楽器・機材の紹介でも載せてますが・・・。
fa50.jpg
買ってから1年半ちょっとでしょうかね。
一目惚れで買いました。
ルックスで買いました。(笑)
アーチトップのアコギとしては格安なので
このギター以外は僕には絶対に買えません。(爆)
買った一年後にピックアップ付きのFA-50Eを
見つけてしまい、密かに後悔しました。
仕方がないのでGUYATONE EDM-3を付けて
ライン録りしています。

それ以前はコンデンサーマイクで音を拾ってました。
マイクで音を拾った方が音が良いかもしれませんね。
マイクの位置でかなり拾う音が違っちゃいますが・・・。
正直、ライン録りの音はあまり良くありません。
なのでZOOM A2.1uを通して誤魔化しています。(笑)

実際にはZOOM A2.1uでエフェクトかけた音を
一度マスタリングソフトで低音を持ち上げつつ音圧を上げ
更にミックスする時にエフェクトをかけたりして
ギターの音を作ってます。
マイクで音を拾った場合は、ミックス時に軽くエフェクトを
かけるだけで充分だったのですが、
ライン録りとなるとそういうわけにはいかないって感じです。
それでも、ライン録りの方が何かと楽なのよね。

さすがにアコギも1年半触ってると慣れて来るものです。
ルックスで買ったアコギですが、手に馴染んで来たので
気に入ってますよ。
一番気に入ってるのがルックスですが、
ボディが薄いところも気に入ってます。
普通のアコギの2/3くらいでしょうか?
ボディが薄いんで身体にフィットする感じがとても良いです。
反面、薄い分音は鳴らないですけどね。(笑)
それは構造上仕方がないことなので気にしてません。

時々、グッと来るギターないかなぁ~と検索します。
フラットトップの普通のアコギには心惹かれません。
どうしてもアーチトップに目が行ってしまう。
でも、お値段が・・・とても買える値段では・・・。
唯一買えるお値段なのがこのFA-50って事ですね。(笑)

アコギのおかげで指先がとても強くなりました。
最初の頃は指先が痛くて痛くて・・・。
アコギって何故にこんなに弦が硬いのか!?と・・・。
何でも慣れって事ですよね。
アコギ弾くのもだいぶ慣れて来ましたよ。
上手くはならないけど、慣れては来ましたね。(笑)

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
KinsRoo
性別:
男性
自己紹介:
札幌で活動している
シンガーソングライター。
たくさんのアーティストと
コラボレーションしている。
オリジナル制作した音源、
ライブ映像を中心に雑感を
交えつつ紹介したい。
◎ 最新コメント
[02/10 クロムハーツ スーパーコピー 口コミ]
[02/07 スーパーコピー 財布 プラダ wiki]
[02/07 シチズン 腕時計 スーパーコピー 代引き]
[02/07 クロムハーツ シャツ スーパーコピー]
[02/07 韓国 スーパーコピー プラダ]
◎ 最新トラックバック
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]