忍者ブログ

アコースティック&コラボレーション音源、ライブビデオなどオリジナルの紹介



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オリジナルを唄うのは慣れていても結構難しい。
どう言葉を乗せるのか?どんな唄い回しにするのか?
声の伸ばし方は?切り方は?シャウトする?ささやくようにする?
綺麗に発声する?ラフに発声する??
自分の歌を自分で聴いて決めるしかない。
何故なら、誰もその歌を唄っていないからだ。
肝心なことは気持ち良く唄えたか?ではなく、
気持ち良く聴けるか?ってことだ。

頭の中でイメージしている自分の唄い方と
唄っていて気持ち良いと感じる唄い方と
実際に唄っている唄い方は、見事に一致しない。
レコ慣れしてない人は、自分自身の声そのものにさえ
かなりの違和感を感じるだろう。
録音された自分の歌声をちゃんと聴いたことのある人はそうそういない。
もし聴けるチャンスがあれば、かなり衝撃的な経験になると思う。
レコされた作品で、普通に聴けるヴォーカリストは実際はかなり上手い。
こいつ上手いなぁ~と思うヴォーカリストはとんでもなく上手い。
そう思って間違いない。
レコすると細かい粗がはっきりわかってしまう。
ピッチもそうだし、グルーブ感もそう、声のメリハリも表情も、露骨に記録される。
これを聴かされると普通の人は唄いたくなくなると思う。
自分の苦手な楽曲をレコするような場合、マジに泣けてくる。
聴けるレベルに持っていくために唄っては聴いてを繰り返すのだが、
何度唄っても違和感を感じる状態が続くと放棄したくなるからね。

ネット上には何故?何故これを発表しているんだ??と思うような音源もある。
ピッチが不安定で、グルーブ感の欠片もなく、単なるヘタな棒読みのような歌。
また、その歌を誉める人もいたりなんかして言葉を失う。
社交辞令にもほどがある。
発表するしないは個人の自由なので別に文句はないが、
ちゃんと練習しようよ!ちゃんと唄おうよ!そして、ちゃんと聴こうよ!自分の歌!!
なかなか、こういう作品にぶつかることは少なくなったけどね。
ちょっと脱線した。

唄うことは難しい。
ましてや、それが自分だけのオリジナル曲だとしたら尚更だ。
コピーだと、オリジナルの唄い方を参考にするなり、マネるなりできるが、
オリジナルだとそういうわけにはいかないからだ。
自分らしい唄い方が出来るか?ってことが重要なのだが、
自分らしい唄い方を把握していないと話にならないわけで、これまた難しい。
自分の唄い方をコーディネイトするというと何となくカッコイイ。
結局は、再生した時に違和感なく聴こえるか?イイ感じに聴こえるか?ってことだ。
願わくば、その歌声が誰にも似ていないで欲しい。
唄い方が○○に似てる~~~♪と言われて、喜んでイイのは
カラオケキング&クィーンだけなのだ。

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
KinsRoo
性別:
男性
自己紹介:
札幌で活動している
シンガーソングライター。
たくさんのアーティストと
コラボレーションしている。
オリジナル制作した音源、
ライブ映像を中心に雑感を
交えつつ紹介したい。
◎ 最新コメント
[02/10 クロムハーツ スーパーコピー 口コミ]
[02/07 スーパーコピー 財布 プラダ wiki]
[02/07 シチズン 腕時計 スーパーコピー 代引き]
[02/07 クロムハーツ シャツ スーパーコピー]
[02/07 韓国 スーパーコピー プラダ]
◎ 最新トラックバック
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]