忍者ブログ

アコースティック&コラボレーション音源、ライブビデオなどオリジナルの紹介



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、Muzieに「夜空に輝く恋の魔法(アコギ)」が登録されたんですよ。
ちょっと驚いちゃったんだけど、2日間で250DLされてた。
初日はほとんど聴かれてなかったんで、余計に驚いた。
3日目以降は、すぐに落ち着いてもう伸びないだろうと思われる。
オマケで週間ダウンロードカウントPOPS部門で5位に初登場!!
ここに登場するのってたぶん6年ぶりだと思う。
6年前はよく20位以内に載ったりしてたんだよ、これでもね。(笑)

しかし、何故にこんなに聴かれたのか?
4ヶ月前にMuzieの重岡ブログでアーティスト紹介された事はある。
でも、そのせいでDL数が増えたりはしなかった。
少しは聴いてくれた人いたのかもしれないが、取り立てて影響はなかった。
紹介された後に2作品発表してたけど、いつもと変わらずって感じだった。
なので、それは関係ないだろう。

いろいろ考えたんだけど、もしかしてタイトルか?
「夜空に輝く恋の魔法」というタイトルが興味を惹いたのか?
密かにGoodなタイトルだなって思ってはいたけどさ。(笑)
Muzie登録曲で最もDLされたのは「インディアンの羽飾り」だった。
2800DLくらいかな?
よく考えるとこのタイトルもかなりGoodだよな。(笑)
やっぱり、タイトルって大切なのかもしれないなぁ~。
でも、NextMusicでは、「夜空に輝く恋の魔法(アコギ)」はパッとしない。
配信サイト毎にリスナーの傾向が全然違うんで、何とも言えないな。

冷静に考えてみる。
Muzieは自分のHPやBlogからリンクを貼っていない。
新曲紹介でもMuzieにはリンクしないし、一切触れる事はしない。
あくまでも、こっそりと登録してるのがMuzieなのよ。
なのでHPなどから辿って聴いてくれるなんて事はありえない。
その辺はNextMusieとはちょっと違う。

それでもMuzieの楽曲もそれなりにDLされている。
これ、ちょっと不思議なんだよね。
どうやって楽曲にたどり着くのか?
ランダム聴き??それともジャンル毎のDL数順にソートしたリストから??
偶然にしたって、Muzieは毎日100曲以上登録されてて
アーティスト数は18800組、登録楽曲数は126000曲以上ある。
偶然、聴いてくれるにしても、それってどうなのさ?ってくらい確率低いよね。

今回のように新曲を登録した場合は、新曲リストから興味を惹かれて・・・
このパターン以外有り得ないでしょ~~~。
そうすると、やっぱりタイトルしかないよね??
ちょっと聴いてみよう~と聴いてくれたら1カウント。
気に入る気に入らないに関わらず1カウントされる。(笑)
中にはKin'sRooを知ってて、聴いてくれた人もいるだろうけどさ。
たった2日間で250カウント取れるほど、Muzieに知り合いいないし・・・(爆)
Muzieを利用してるリスナー&アーティスト人数を考えれば、
誰もが気になるタイトルさえあれば、250カウントなんてすぐかもしれないね。
実際、そんなタイトルを付けるのは難しいけどさ。

新曲リストにはタイトルとアーティスト名しか載らないわけだから、
タイトルは重要って事になるよね。
正直、タイトルを決めるの一番苦手で一番適当なのがタイトルなのよね。(笑)
もしかして、最重要項目かもしれないよね。(爆)
個人的にク~ル!と思うタイトルじゃなくて、
一般的にク~ル!と思われるタイトルね。
ちょっと聴いてみようって思わせるタイトル。
タイトルにもセンスが必要ってことか・・・。

僕がDL数よりリコメンドの方が嬉しがるのは、リコメンドは評価だからなのさ。
DL数は興味を惹いた数・・・気に入る気に入らないの評価とは無関係な数。
4小節聴いて、ダサ~っと思って切ったとしても、それは1カウントだからね。
それでも、聴いてもらってナンボ!!
聴かせなければ評価なんて生まれない。
ネットサーフィンしてるリスナーに、いかに試聴させるかが勝負!
って事なんだよね・・・って、改めて思ったりした。

だから、大切なのはタイトルか?って事になるわけよ。
もちろん楽曲そのものが一番大切だけど、掴みはタイトルって事よね。
予想外のDLカウントがあると、何故に?といろいろ考えちゃうもんだな。

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ 無題


(・0・。) ほほーっ
タイトルかぁー

たしかに 言われてみれば 自分が聴く側の立場になったときを考えてみると
タイトルやアーティスト名を見て 気になると聴いてるかも(笑)

Muzieって 登録してる人多いから
本日の新曲 を 見ると
かなり ズラーーーーーーっと 出てくるし
やっぱ その中で クリックをゲットするには
インパクトあるタイトルとか 気をひくものがないとダメですよねー

あたし、タイトルつけるときが いつも いっちばん悩みますよ(;^_^A アセアセ・・・

ぴか URL 2007/07/08(Sunday)00:23:13 Edit
◎ 重要には違いない

リスナーの行動パターンを考えると
それはとても重要だろうと思われる。(笑)
大切なのは中味である事には変わりないが
まずは聴かせなければ勝負にならん。(爆)
プロモーションはいろいろ難しいものだ。

KinsRoo URL 2007/07/08(Sunday)03:29:45 Edit
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
KinsRoo
性別:
男性
自己紹介:
札幌で活動している
シンガーソングライター。
たくさんのアーティストと
コラボレーションしている。
オリジナル制作した音源、
ライブ映像を中心に雑感を
交えつつ紹介したい。
◎ 最新コメント
[02/10 クロムハーツ スーパーコピー 口コミ]
[02/07 スーパーコピー 財布 プラダ wiki]
[02/07 シチズン 腕時計 スーパーコピー 代引き]
[02/07 クロムハーツ シャツ スーパーコピー]
[02/07 韓国 スーパーコピー プラダ]
◎ 最新トラックバック
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]