忍者ブログ

アコースティック&コラボレーション音源、ライブビデオなどオリジナルの紹介



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ピッチの正確さは、まぁ~基本なんだろうけど、
わざとピッチを微妙にフラットさせたりとかするのは除外して
常にピッチを正確に保つなんて至難の業だね。
僕には出来ないよ。(笑)
急に上がったり、下がったりなんかしたら、音探してるもんね。
一発でポンとその音出ずに、むぎゅ~って引きずるようにその音に達してる。
声の立ち上がりが速い人って羨ましいよ。

ピッチも上下の幅があって、上でも下でも範囲内ならピッチは合ってる。
明るいトーン(ドライ)の人は、ピッチの上側で音を捕まえてる。
暗いトーン(ウェット)の人は、ピッチの下側で音を捕まえてる。
上から音をつまむ人と、下から音を捕まえに行く人の違いらしい。

リズムの正確さも、まぁ~基本なんだろうけど、
僕はリズム感悪くて結構ムチャクチャだ。(笑)
正直、かなり前後にブレる。
それでグループ感出ちゃってる部分もあるけど、
ちょっと過ぎるとごめんなさい状態になる。
メトロノーム聴きながら唄うとシャキッとするって事は、
リズム感無ぇ~なって思う。
まぁ~リズムに乗せない唄い方は得意だったりする。(爆)

声質は持って生まれたものだから、これはもうどうしようもない。
声量も同様だが、まぁ~練習すると出るようになるよね。
唄い方は、どうなんだろ・・・聴いてきたものに影響されてるのかな?
極端なモノマネはしない方がいいと思うけど、
ず~っと唄ってると、自分が一番しっくり来る唄い方に自然となるよね。
とは言え、自分の発声をコントロールしてトーンを統一して唄うのって
結構大変だったりして、キーとの兼ね合いもあるし・・・。
後、滑舌が・・・メッチャ滑舌が良くなくて困る。
元々良くないのに、年々悪くなっている気がする。
唄ってて口が回らないし・・・。

バンドで唄ったり、ステージで唄ったりとなると、もっともっと難しくなる。
ステージで気持よく唄い上げるには、たくさん準備しないと無理。
リラックスしたままテンション上げないとダメだし、
いうがやすし!やるががたし!の典型だよ。
ちなみに僕はもう二度とステージには上がらない。
いや、上がれない!!
こんな醜い姿でステージなんて絶対上がれない!からさ。(爆)
やっぱり見た目は非常に非常に非常に大切だよ。
自分で観たくないもん。
それって人生の罰ゲームとしか思えないもん。

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
KinsRoo
性別:
男性
自己紹介:
札幌で活動している
シンガーソングライター。
たくさんのアーティストと
コラボレーションしている。
オリジナル制作した音源、
ライブ映像を中心に雑感を
交えつつ紹介したい。
◎ 最新コメント
[02/10 クロムハーツ スーパーコピー 口コミ]
[02/07 スーパーコピー 財布 プラダ wiki]
[02/07 シチズン 腕時計 スーパーコピー 代引き]
[02/07 クロムハーツ シャツ スーパーコピー]
[02/07 韓国 スーパーコピー プラダ]
◎ 最新トラックバック
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]