同年代でも、歌声が綺麗なクリーンヴォイスだったり、
艶のあるウェットな声だったりすると
聴いてて若々しく感じるもんなんだよね。
OKMUSICで音源出しているKohjiさんとかYUZOさんとかの歌声を聴いてると
いつもそう思うんだよ。
基本、歌が上手いと曲調の好みとか関係なく聴けちゃうわけで
歌モノは歌の上手さって大切だよなぁ~って思う。
歌がダメだと好み関係なく聴けないからね。
僕なんて、ここ数年で声が枯れちゃって
ガラガラ声もいいところで
自分で思っている以上に声が割れちゃってて
若さの欠片も失くなっちゃってる。
シャウトした時に声が割れるならまだしも
低い声でささやくように唄ってもガラガラと割れた声で
本人的にはそんなに割れてないように感じてるんだけど
Makiにひどいよってスマホで録音されたのを聴くと
発声してる声の50%以上ガラガラ音が混じってて
マジっすか!?状態で驚く。
こりゃヒドイなってね。
声が割れてると発声時にスパっと音が出ない。
声が引っかかって一瞬音が出ない。
出ない声を無理やり押し出してる感じで、
一瞬遅れてガラガラノイズと一緒に発声される。
だから、昔みたいにみぞおち辺りでグループさせながら
ノリノリで歌声を回すなんてもう出来ない。
どんどん楽曲は遅くなり、唄うリズムは重くなり、
わざと調子ハズレな崩した唄い方で体裁を整える感じになる。
そうしないと格好がつかない。
それはそれで唄ってて気持ち良いんだけど、
バリエーションは無くなるよね。
年相応・・・とか思ったりしたけど、違うんだなぁ~。
PR