ネット配信するようになって16年目に突入って感じなのだが、
制作してネット配信した音源は281音源・・・
今、OKMUSICで配信してるのは222音源かな。
全部通しで聴いたら15時間くらいかかるよ。
月平均1.5音源(年平均18音源)で15年間制作し続けてきた計算になる。
ズボラな自分としては、よく続いてるよなぁ~と思ったりなんかする。
まぁ~15年ってメチャ長いけどね。
生まれた子が中学3年生になっちゃう年月だからね。
ネットのインフラ環境も大幅に変わったし、
15年前なんて信じられないくらいクソなネット環境だったからね。
というか+5年前(20年前)は、インターネットが始まったばかりで、
パソコン通信とインターネットが混在してた。
って言ってもわからない人の方が多いか。(笑)
電話代を節約するためにテレホーダイ(夜11時~)になるのを待って
モデムで接続しに行くんだけど、全国の人が一斉に接続に来るから
なかなかつながらなかったりとか・・・石器時代か?みたいな。
最初、2.88Kbpsのモデムだったからなぁ~。
今となっては上手く説明出来ないくらい遅いのだよ。
ネットで640x480のJPGを表示するのに1分とか平気でかかる速さなのよ。
つまりは動画なんて論外!音楽だって論外!
テキストと小さな画像しか扱えない世界だったわけだ。
だから、その5年後に今と比べれば死ぬほど遅かったけど
音楽を配信でくるサイトが出たってのは超画期的だったんだよ。
アップロードに1曲1時間、ダウンロードに1曲30分って感じだったけど。
何というかネット音楽の幕開けって感じがしたもんだ。
そんなこんなで15年が経過し、いろんな配信サイトが潰れ、
今はOKMUSICをメインにしてるけど、
日本で最初の配信サイトmuzie(当時MyMelody)がいまだに存続してるって
ほんとに凄い事だよなぁ~って思う。
PR