子供の頃、特訓が大好きだった。(笑)
もちろん、一人でこっそりやる特訓。
スポ根マンガ世代なもんだから、余計そうなのかもしれない。
他人より上手くないとイヤだったんだよね。
徒競走とかも一番じゃないとイヤだった。
二番だったりすると調子の悪い理由を見つけないと納得いかなかった。
だって、自分が負けるなんて有り得ないって思ってたから。(爆)
子供の頃といえば、野球、サッカー、柔道、すもう、プロレス・・・だった。
巨人の星とか、侍ジャイアンツとか流行ってて
長島、王がヒーローだった頃だから、遊びと言えば野球だった。
学校から帰ると裏庭で特訓だよ。
壁にボールを投げて、跳ね返って来るボールにダイビングキャッチ!!
高校野球シーズンになるとひとりでゲームしてたよ。
ピッチャー投げました!って壁にボールぶつけて
跳ね返って来たボールを内野手になって取る。
そして一塁へ送球・・・で壁にボールをぶつけて
帰って来たボールを一塁手になって取ってアウト!!
途中取れないと出塁って感じで9回までやるとそれだけで数時間経過さ。
思いっきり投げてるから結構な運動量だよね。
ボールが見えなくなるまで一人で特訓してた。(笑)
サッカーも同じだな。
壁にボールを蹴って、跳ね返って来たボールをキーパーとして取る!!
赤き血のイレブンのサブマリンシュートとかよく練習したよ。
柔道やプロレスは技をよく研究してた。
スポーツ図鑑みたいにに技が解説されてるでしょ。
あれを食い入るように見て、すげ~研究してたよ。
柔道一直線とかタイガーマスクとか流行ってたから。
そうそう、キックボクシングも流行ってたね。
キックの鬼・・・よく観てたもん。
映画ではブルース・リーとかが出てきて、丁度格闘技世代なんだよね。
カンフーの練習とかもよくしたもんなぁ~。(笑)
あっ!ローラーゲームも流行ってたっけなぁ~。
ローラースケートの練習もよくしてたなぁ~。
ローラーゲームごっことかもよくしたし。
ホイップとかさ~。(知ってるかい?)
途中でマネージャーのジョンパーカーが乱入したりするのもマネして。
ローラーゲームを知ってる世代って結構狭いと思うのよね。
ちょっと脱線したな。(笑)
とにかく子供の頃は、何かやるとなると「よし!特訓だ!!」だった。
夢中になると時間を忘れるタイプで、延々とやってるんだよね。
他に楽しい事もそうそうなかった時代だったし・・・。
最初に書いたけど、僕は他人よりヘタなの嫌いでさ。(爆)
こっそり練習して、みんなと同レベルか上に行けるメドが立ってから
初めてやるような顔して、こんな感じかい?っていうコスイ奴だったわけ。
やった事ないことを、みんなに面白いからやってみなよ!って言われて
どれどれとやるような事はまずしない子供だったんだ。(笑)
やりたくても「僕はやらない」って言って、後でこっそりやってみる。
コスイよねぇ~ほんと・・・そういうガキだったな。
恥くらいかけよ!!ガキのクセして、このイイカッコしいが!!って感じ。
ヘタでも楽しめばイイじゃん!!って思うんだけど・・・。
大人になったので、子供の頃のように極端な反応はしないけど
やっぱり、そういう感じってのはいまだにあるのよね。(笑)
ヘタな自分にはほんと耐えられないよ。
選択肢としては二つに一つ。
特訓するか、一切やらないか。(笑)
基本的な性格はなかなか変わらないものだよ。
PR