土曜日に引き続き今日もソフトテニスを3時間半してきた。
それなりに人も集まってたんで良かったですね。
やっぱり土曜日に身体を動かしてた分楽でしたよ。
今日の練習をいきなりやったら死んでましたね。(笑)
だいぶ身体が戻って来ました。
冬の間はなかなか練習場が取れないようなので
取れた日は基本的に全部出ようと思ってます。
今日も前衛をやったり後衛をやったりしてたんですが、
前衛がとにかく面白いですね。
ボレーするのが楽しくて仕方がないですよ。
とにかくエキサイティング!!で興奮します。
こんな面白い事を練習しないなんて・・・って感じですね。
結構、前衛できるじゃん!!とか思ったし・・・。(笑)
マジメに今年は前衛の練習もみっちりやろうと思いました。
さて、祐也ですが・・・。
ストロークはだいぶ良くなってきました。
と、毎回書いてるんだけど・・・牛歩の如く良くなってます。(笑)
ボレーはですねぇ~。
先日、ボロボロになっちゃってたんだけど、
今日ボレーの特訓をしてもらい復活しましたよ。
ボレーってタイミングが大切なんですよ。
ボールを前で処理するためには動き出しをかなり早くしないと間に合わない。
間に合わないとすごく恐いんですよね。
準備が出来る前にボールが来ちゃうから。(笑)
相手がボールを打って1秒かからないで目の前に来るわけで、
相手が打つ前に動き出さないとタイミングが取れなくなる。
早く動き出せばボールを待ってボレーできるんで恐くないんですよね。
その動き出しのタイミングがわかってきた分、祐也は復活です。
最終的に結構速いボールにも顔が逃げなくなりましたからね。
一歩前進!!
このタイミングの取り方ってテニスの基本なんですよね。
ストロークも同じで、ボールを前で捉えるようにタイミングを取らないと
食い込まれて打ち負ける。
もしくは、慌ててストロークするんで変な方向に飛んでします。
なので、このタイミングの取り方を理解すると必ず良くなると思いますね。
話を戻して、前衛が面白いって話ね。
僕は高校時代、後衛だったのでボレーの練習とかスマッシュの練習って
全然した事なかったんですよ。
ふざけてちょこっとボレーやってみる程度だったので、全然出来なかった。
昨年からソフトテニスを何十年ぶりに始めたわけだけど、
当然ボレーなんてほとんど出来なかった。
マグレで決まるって程度ですよ。
ボールに慣れて来たってのもあるんだけど、最近ちょっとコツを掴みましたね。
その分ボレーに対するプレッシャー感じなくなりましたよ。
きっと練習するともっと自信増えますよ、うん。
スマッシュもとりあえず何とかって感じなんで、練習しますよ。
後はポジショニングを実践で覚えてって感じでしょうか。
今年のテーマは前衛をマスターする!ですね。
ちなみに僕はサウスポーなんで、
逆サイドに立つ事の多い前衛はやりやすいんです。
レシーブもほとんどフォアハンドで処理できるし、逆サイドに打つにしろ、
ストレートに打つにしろ、とっても楽なんですよねぇ~。
前衛に転向しようかなぁ~。(笑)
とりあえず両方できるようになろうと決めたKinsRooでした。
PR