忍者ブログ

アコースティック&コラボレーション音源、ライブビデオなどオリジナルの紹介



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

JVC FXT200LTDのエージングも50時間を超え・・・どうなのよ?
もう微々たる変化などわからんよ。(笑)
200時間超えたからってどんだけ変わるのよ!?って感じ。
そこは耳の性能に個人差があるわけで、
劇的に変わったと感じられるかどうかは貴方次第って事だろう。

というか、購入当初の音のイメージって、もう記憶が曖昧で比較できない。
この楽曲のこの部分が、う~ん・・・だったって記憶だけでさ。
そことかが、気にならなくなってきたとか・・・。
つまり、同じものを2本持ってないと正確には確認できない。

で、もう一度持ってるイヤホンを聴き直して
JVC FXT200LTDと比較してみた。

radius HP-RLF11Sと比較すると、低音も中高音も解像度高い。
あぁ~JVC FXT200LTD買ってよかったなって思ったよ。

それから、ATH-CKB70と比較してみて、あっと思った。
ATH-CKB70ってシングルBA型だから、低音域はあまり出ない。
中高音寄りの音で、久しぶりに聴いたら思ったよりシャリシャリ感あった。

これはATH-CKB70に耳を慣らした後にJVC FXT200LTDを聴くと
中低音がバリバリで中高音はかなりマイルドに聴こえる。
逆にJVC FXT200LTDに耳をならした後にATH-CKB70を聴くと
中低音がカットされたシャリシャリ音っぽく聴こえる。

そうなのだ!JVC FXT200LTDの音に耳が慣れて来たのだよ。
耳もエージングされてるってわけだ。

じゃ~JVC FXT200LTDのエージング効果は何と比較したらイイんだ?
radius HP-RLF11Sと比較するしかないな。
中低音寄りって特性は同じだし、同じダイナミック型だしね。
あまり期待しないでおこう。(笑)

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
KinsRoo
性別:
男性
自己紹介:
札幌で活動している
シンガーソングライター。
たくさんのアーティストと
コラボレーションしている。
オリジナル制作した音源、
ライブ映像を中心に雑感を
交えつつ紹介したい。
◎ 最新コメント
[02/10 クロムハーツ スーパーコピー 口コミ]
[02/07 スーパーコピー 財布 プラダ wiki]
[02/07 シチズン 腕時計 スーパーコピー 代引き]
[02/07 クロムハーツ シャツ スーパーコピー]
[02/07 韓国 スーパーコピー プラダ]
◎ 最新トラックバック
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]