忍者ブログ

アコースティック&コラボレーション音源、ライブビデオなどオリジナルの紹介



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自分が買った車のCMを集めてみた。(笑)
僕は基本的にホンダ党でして・・・
理由はバイクに関してホンダ党だった延長上で・・・。(爆)
F1もGP500もホンダが強かった時期をリアルに知っているので
そういう影響もあったんでしょうね。

ホンダ・シティ・カブリオレはですね。
とにかくオープンカーに乗りたかったんですよ。(笑)
シャーシの剛性が無いというのはどういうものか?
この車でよく理解しましたね。

ホンダ・CR-Xはですね。
カブリオレが事故っちゃって、修理に出すのにホンダに行ったわけです。
で、無限仕様のCR-Xが目に入ってしまい・・・
修理するのやめて買い換えちゃいました。(笑)
この車は目が回るほど、よく旋回しましたね。
視界もメチャ良くて、逆に目が回るというか・・・。(爆)

ホンダ・ビートはですね。
ミッドシップカーに乗りたかったわけですよ。
別にオープンカーじゃなくてもよかったんです。
オープンカーはカブリオレで懲りてたんで・・・。(笑)
初めて車の運転が面白いと思いました。
交差点を曲がるだけで楽しい車でしたね。
ハンドリング、シフト、ブレーキのフィールが抜群に良くて、
ビートに乗った後に普通の車に乗ると怖かったですもん。
ハンドル切ってもすぐ曲がらない・・・みたいな。(笑)
とにかく、この車は最高でしたね。
手放したくなかったですから。

三菱・パジェロ・ミニはですね。
ビートの替わりに購入する車を探してて
乗用車買っても、不満タラタラになるのは目に見えていたので
対極なフィールの車にするしかないだろ!ってことで・・・チョイス。
初めての四駆で、結構目から鱗でしたね。
四駆ってこんなに雪道楽ちんなんだぁ~って。(笑)
ビートの時は2速発進、3速発進でしたから・・・滑らさないようにするのに。
ブレーキも細心の注意でフェザータッチでしたから・・・。
なのに四駆は無神経に発進、停止できる。(笑)
こりゃ~運転ヘタになるわ~と思いましたね。

ホンダ・フィットはですね。
普通の乗用車を購入する必要に迫られまして・・・。
とりあえず、ホンダにしておこうと・・・ただそれだけですね。(笑)
燃費もイイので特に文句はありません。
あ、そうだ!この車で初めてオートマを体験したんですよ。
それまではマニュアル以外乗る気しなかったわけです。
いや~、これまた目から鱗でしたね。
オートマがこんなに楽ちんだとは・・・。
もう~マニュアルは乗る気しないですよ。
人間、一度堕落するともう元には戻れないですね。(爆)
この車で、左足ブレーキをマスターしました。
今はもう完璧ですね。

次は何がイイですかねぇ~。
高い買い物だから、欲しい~~~って思う車がイイですね。
なかなか、そういうのないんで・・・まだフィットでイイです。
欲しい車が出てくるまでは、買い換えません。(笑)

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ ミトカツユキ

BMGでした!
http://www.mito310.com/

こめーてる 2009/12/21(Monday)21:45:39 Edit
◎ 無題

コーラス隊、がんばってねぇ~♪

KinsRoo 2009/12/21(Monday)23:05:37 Edit
◎ 無題

ありがとー(・∀・)

こめーてる 2009/12/21(Monday)23:08:04 Edit
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
KinsRoo
性別:
男性
自己紹介:
札幌で活動している
シンガーソングライター。
たくさんのアーティストと
コラボレーションしている。
オリジナル制作した音源、
ライブ映像を中心に雑感を
交えつつ紹介したい。
◎ 最新コメント
[02/10 クロムハーツ スーパーコピー 口コミ]
[02/07 スーパーコピー 財布 プラダ wiki]
[02/07 シチズン 腕時計 スーパーコピー 代引き]
[02/07 クロムハーツ シャツ スーパーコピー]
[02/07 韓国 スーパーコピー プラダ]
◎ 最新トラックバック
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]