僕の部屋にある電波時計。
夜中の1時を過ぎると突然時計の針がぐるぐる回り出す。
毎日その時間帯にぐるぐる回り出す。
たぶん、時刻を合わせに行っているんだと思う。
もしくは、電波をキャッチしに行ってるんだと思う。
別に時計の針をぐるぐる回す必要ないんじゃない?
そんなパフォーマンスは不要だと思う。
その間は時間が何時かさっぱりわからないんだよ。
それに結構長い時間ぐるぐる回ってるんだよ。
これ、考えようによっちゃ結構キモイ。
ぐるぐる回さないで合わせればイイのに・・・。
誰が考えたんだか?くだらないパフォーマンスだ。
それでも時間をピタっと合わせてくれるのならイイ。
ところがこいつが時々全然合っていない。
それじゃ~電波時計の存在意義ないじゃん!!
今朝、目が覚めると電波時計は9時になっていた。
ゲッ!なんじゃこりゃ!!
目覚まし鳴った記憶がない・・・完全に寝過ごした??
慌てて電話したよ。
30分遅刻するって連絡入れなくちゃって思ってね。
システム課長の携帯電話にさ。
「どうしたの?こんな早い時間に・・・」
え?早い時間??
もうひとつの遅れ気味の普通の時計を見ると
あれ?7時前だ・・・
PCの時間を見ても7時前だ・・・
「ごめん、寝ぼけて遅刻したと思って電話した・・・」
信じられない!電波時計が2時間も進んでる!!
普通の時計より劣ってるじゃん!!
いまだに2時間進んだままだよ。
またぐるぐる回り出すまで狂ったままだ。
夜中に突然2時間も狂うんじゃたまらないよね。
こんな信用できない時計ってない。
電波時計なんて捨てちゃいなさい!って言われてる。
確かに少しづつ遅れる普通の時計の方が100倍マシかもしれない。
PR